シビックタイプRのホンダの城・寄居工場に関するカスタム事例
2023年08月15日 12時45分
去る8月6日Honda75周年記念イベント×真夏の祭典2023に参加してきました。このイベントのミソは、聖域と言われるホンダ寄居工場に入れる事。マジマジ⁉️あの丘の峰の向こうに、まだ見た事も無い工場が浮いているんだっ!
はぁーーー...やぁーるぞぉぉーーー!!!!きっとラピュタを見つけてやるー!!(違っ)
とある日LINEにて、お仲間から「親方!ホンダからイベント情報が!」と連絡が舞い降りました。本来なら日曜日仕事だったんですが、残業は無しだ❗️
という事で、夏休み特別企画スタジオシマリから、「天空の工場、ホンダ寄居工場」の始まりです。今回は、投稿写真総枚数16枚まで制限を解除しますから、長くなります。お盆休み暇だから、そりゃーぁもう長々とm(_ _)m
さて、朝イチ、青い人&黒い人とコンビニで待ち合わせ。「40秒で支度しな!」との事で、待ち合わせ時間より早く着いてしまった。青い人と話してると、30分程で黒い人到着。(^^♪
そして、入り口がわからなくて少々彷徨う…
守衛さん、説明がざっくり(笑)初見では、広すぎてわからんかった。Googleナビという名の飛行石の光の指し示す方向へ舵を切る。龍の巣とかわかりやすいイベントも無し、というか台風直撃したら中止だったかもw晴れて良かったです。
おお…興奮してきた❗️
凄いぞ✨寄居工場は、本当にあるんだ❗️
うぉおおおwww( 」゚Д゚)」<
本来は、一般人の入れない聖域…
お静かに...。
きゃ○君の言った、封印が解けたって、これなんだよ。きっと...。無事、ラピュタ(違っ)に上陸。(*´д`*)'`ァ'`ァ
紅白のコーポレートカラーだ…伝承の通りだ…はっ、はぁっ、はぁっ...読める、読めるぞぉ!!
入り口でメッセージを是非と言われたので、ラピュタ語で、困った時のおまじないを書いときました。m9( ゚Д゚) ドーン!
イイ…
すごい!ほしーいぃ!!
素敵なオブジェが御出迎えです。
いや、こちらこそ、ありがとう❗️
さっそく財宝が続々とw( ✧Д✧) カッ
いやはや、初っ端から楽しませてくれますw
そして更にラピュタの心臓部へと奥深く歩を進める。あ、ラピュタじゃなかった…寄居工場だ。でももうラピュタでいいやww
八郷前社長のサイン入りカブ、欲しいわぁ~
出来れば稼働中の工場を見学したかったw
ホンダ初代副社長の藤沢武夫氏の名言。PHPから出版されてますので、おすすめの1冊ですよ。自分にとってはバイブル的な本。夏休みの宿題の読書感想文は、この本読んで頂きたいレベル。人生で役に立つ事ばかりです。( ´∀` )ノ
゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚
RB16B。現状ホンダ最後のチャンピオンF1マシーン。今は、HRC名義になってしまったから、公式には、ここで歴史が途絶えてる形ですが、技術は継続中ですから、次に期待です。2021年は、最終戦までガチで盛り上がりましたね。(๑•̀ㅂ•́)و✧
入りたまえ。
すさまじい破壊力を持つ、ロボットの兵隊だよ。こいつが空から降ってこなければ、
誰もラピュタを信じはしなかったろう・・・
ここを見てくれ。・・・
おびえることはない。こいつははじめから死んでいる。同じ印(H)が、君の家の古い車にあった。・・・このkeyにもね・・・
いや…それは作品違う…駆逐するやつ
ほぼ同じ構図を自宅で再現。(人´∀`*)
君は、寄居工場を宝島か何かのように考えているのかね...。ホンダはかつて、恐るべき科学力でサーキットにあり、全地上を支配した、恐怖の帝国だったのだ!!
いや、実際それに近いシーズン実際ありましたね。HONDAPOWERで席巻した年が…この先、エンジンがロストテクノロジーにならない事を祈るばかり(-人-)
初代アコードセダン。角目の後期型ですかね。ん~~~貴重すぎて、イキそうだ。。
S800。すばらしい…古文書にあった通りだ。この車こそ聖なる車だ。。
もう、どれだけ財宝が眠ってるんですかw?
RA271 1964年ホンダF1初参戦の伝説の車両。コレクションホールから出張したのでしょう。そのオーラ、半端ない…
ん❗️フラップターか❓❓
ホンダホームページで見た未来の乗り物の模型ですね。ドローン的なやつ。最後のチャンスだ、すり抜けながらかっさらえーー!!中盤の名シーンですが、アレやるとローターが壊れそうだ…
゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚実物を見れるとは思わなかった。。ホンダストリーモ。初期生産の抽選会ありましたね。たしか26万くらいだった気が。。違ってたらすいません💦
きれだ!!この玉、きれが貼ってある。
オブジェが素晴らしすぎて、自宅に持って帰りたい(笑)どうにか、こっそり持って帰れないものだろーかww(´▽`) '` '` '`
ん…よく分からん。誰か詳しい人説明求む…\(*°д°)ノダレカ〜
まだまだ、知らない事だらけだ。。ホンダ道は、奥が深い。。
ホンダギャザズにこんなオプションあったとは、ウーハーかな?ホンダアクセスも知らない事多い。。自分は、ホンダ道修行中の身。勉強しとかないと、この辺もテストに出そう…要チェックですなw
原点…ホンダカブですね。F型なのか?勉強不足ですいません💦ちょっと薄暗くて遠目ではわからんかった。自分の生まれる前の時代は、色々と本の知識でしか知らないから、あやふや…自分がニワカマニアな所以です。あと20年早く生まれていれば…聡明期から見れたかもしれない。
あ、これは説明要らないね~~~
マルク・マルケス。レプソル・ホンダカラーは、会場でもひときわ目立ってました。(*^^*)
初代シビックとCVCCエンジン。マスキー法の件は、めっちゃ有名。世界に衝撃を与えた超技術ですね。3元触媒の発明で、取って代わられた技術ですが、当時不可能を可能にしたエンジン。卵焼きから着想を得たとか聞きますが、焼き鳥から着想を得たVTECと良いホンダらしいエピソードですよね~。ちなみに、初代シビックと自分は同い年。(^^♪
N-boxのオフセット衝突実験車両。こういうのは、ホンダコレクションホールにも無い展示でして、非常に興味深い。じっくり拝見させて頂きました。力の逃げ方や、応力集中がどこに生じるのかが見えやすい面白い展示。こういうの技術者の腕の見せどころですねーw計算通りの潰れ方って実際目で見ると、本当凄い。✨️
アキュラTLX。日本未導入の車にして、たぶんこの日の箱車の目玉の展示。アキュラもあまり詳しく無いんですが、実物は、凄いかっこいい。搬出まで見学した方々もいらしたとか。自分も動くTLX、動画に撮っておけば良かったです。(^^;
うん、なんだったけー?忘れた(笑)
これも、詳しい方要らしたら詳細ご教示して頂けると幸いです。m(_ _)m
リッジラインとの事。ナルキさん、ご教示ありがとうございました🙏
EV車に関しても、疎い…
知らない車ですねーw
ま、この辺は、これから勉強すれば良いジャンルかと。(汗)
ホンダシティー。これも初めて実写を見た。
これ良いじゃないですかw
日本未導入ですが、入れたら現行フィットやNシリーズとシェアを共食いしそう。。個人的には、結構好きなデザインです。ノーマルでサラッと普段使いしたい1台。弄っても純正オプション+ホイールまでかな~と妄想が捗りました。日本向けは、ブリスターフェンダー付けてシティーターボⅡとかwどうでしょうホンダさん?(´▽`) '` '` '`
UR-V。こちらも日本未導入車。中国専売モデルです。で、アコードベース。なんとなく先代ヴェゼルに似てるけど、フィットベースのプラットフォームじゃないんだ~マニアック。乗ってみたいw味見してみたい。(*´ч`*)
どうして日本未導入車は、魅力的なんだろう…
そして、いざ導入されると何故か売れないんだろう…(^^;ま、わかるちゃーわかる話しなんですがねぇ。食べ物も車も地産地消が基本。だからこそ、そんな車が、異国の地に来ると尊い。
お昼ご飯は、もちろん…
焼きそば。屋台飯のベーシックにして、最適解。他に選択肢があるだろうか、いや、あるはずが無い。(´-ω-)ウム
飯を食ったら2階にw
はっはっはっは、どこへゆこうというのかね?
素晴らしい!最高のショウだと思わんかね。
ほぉぉ?!ふっはっは、見ろ!!人がゴミのようだ!!っはっはっはっはっはっはっは・・・
ホンダは滅びぬ、何度でもよみがえるさ、ホンダの力こそ人類の夢だからだ!!The Power of Dreams!
立て!鬼ごっこは終わりだ!!
終点が、社員食堂だとは、上出来じゃないか。
3分間待ってやる。
その間に、売店へーwダッシュ🏃♀️💨
ここでしか手に入らない物を買いまくるw
なにせ、普段は、一般人は入れない。
天国に一番近いコンビニ…
流行りの服は嫌いですか?
流行りのタンブラーは?
流行りの酒枡は?
はい、買います( 'ω')/ ハイ!
お財布が、バルスしました。。
なんか色々眼福過ぎて、目がぁー目がぁぁああ…
ホンダ寄居工場、凄い城だった…
まるでラピュタのイカヅチを見ているような衝撃…旧約聖書にある、ソドムとゴモラを滅ぼした、天の火だよ。ラーマ・ヤーナでは、インドラの矢とも伝えているがね。うん、初見で、ひれ伏しました。🙇♂️
また、再び、一般人の入れない聖域の封印が閉じました。ルルル~ル ル~ル~ルー🎶
あの地平線~~~輝くのは~~~
どこかに君を隠しているから~~~🎶
1歩外に出て振り返ると、エネルギー使い果たし虚無感しか無い…なんて濃厚な1日だった事か…恐るべしホンダの城 寄居工場。
最後は、空にかかる虹🌈
エンディングとしては、完璧演出かとw
情けないじゃないか、さんざん苦労してこれっぱかしさ。。
車グッズ買って家族には、過少申告。家族持ちには、あるある話しだと思う。(´ε`;)
寄居工場で買った地ビール、大変美味しゅうございました。寄居の大地にも感謝🙏
最後まで見て頂きました方々、長々と投稿しましたが、ありがとうございました。夏休みスペシャル投稿、いかがだったでしょうか?
自分の大好きなジブリ作品とホンダを勝手にコラボした件、リスペクトの結晶のような投稿、版権的にアウトにならない事を祈りつつ
今回は、これにて…