車狂♪︎さんが投稿した草ヒロ愛好会に関するカスタム事例
2021年09月14日 00時16分
このアカウントでは私が撮影した草ヒロ、所謂廃車体を1日1台紹介しています。 あくまで趣味なので各メーカーさんや車種に特定の意図や不満を持ったものではなく、個人的な主観で書いているため気分を害してしまうこともあるかもしれません。 自動車が本来の用途で使われていないこと、廃棄されていることに対して不愉快に思われる方はご覧にならないことをお勧めします。 また悪戯や盗難防止のため、草ヒロ個体の詳細や所在地等に対するお問い合わせには、如何なる方法でもお答えできませんのでご了承ください。
梅雨前の長野へ〜早朝から日没までの大探索〜(17)
本日の草ヒロ(廃車体)シリーズ
今回は“スズキ キャリイバン 550 スタンダード ST30V”です😊
だだっ広い平野で日向ぼっこをしていたラーメンキャリイこと7代目キャリイでした。
以前も書いた気がしますが、トミカではラーメン屋さんの移動販売車としてラインナップされていたので「ラーメンキャリイ」という愛称が付いたんですよね。
1970年代後半〜1980年代前半という草ヒロとしては一般的な年式あたりのクルマで、特別珍しい訳でもありませんが、このカラーは初めて見ました。
この頃のキャリイというと どうしても白のイメージが強いので、このようなコミカルな若草色はとても斬新に見えました✨
少し上のアングルから📷
やはりこのカラー、かなり好きです笑
小さな軽自動車にはとても似合っていて かわいい色だと思います。
ルーフはこんがりと錆びていますね。
おまけ
ラーメンキャリイから畑を挟んだ向こうの道には・・・。
エスティマルシーダがありました。
この時は「さほど古い車ではないからフロントは撮らなくて良いだろう」と思いスルーしてしまいましたが、今になってフロントを撮影しておけばよかったと後悔しています……(^^;
ちなみにグレードはXの4WD車でした。