マーキュリー・グランドマーキーのford・思い出・アメ車に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
マーキュリー・グランドマーキーのford・思い出・アメ車に関するカスタム事例

マーキュリー・グランドマーキーのford・思い出・アメ車に関するカスタム事例

2019年02月09日 18時28分

マカロン454のプロフィール画像
マカロン454フォード マーキュリー・グランドマーキー

プロフ最後迄見てね 沢山のフォロアーさんに支えていただき感謝致します。 相互希望の方は必ずコメントお願い致します。 フォロアー数が多くなり管理出来なくなってます。 無言フォローの方は申し訳有りませんが、私からは余程興味がなければフォローはしません。 同内容同日連投激しい方も申し訳ないですが、フォロー致しかねます🙇‍♀️ また、折角のフォロアーさんでも絡みがなければ、相互フォローを外させていただきます。 お許し下さい。 中身の濃い関係をさせていただければ幸いです。

の投稿画像1枚目

今日は折角の休みですが、雪がちらついてますので、自宅警備員です。
ネタが無いので私の親父の車の話をいたします。
長くなりますので、フォード ラグジュアリークーペにご興味無い方には苦痛でしょうからスルーして下さい😆

私の車好きは、親父から受け継いだものと思います。
親父はアメ車はFORD信者でした。
似たような70年代後半の車を特に好んでました。
画像は仮免の練習で親父から良く借りたセカンドカーの87年マーキュリー グランドマーキス・コロニーパークワゴンです。
フルサイズ5.0L アメ車ワゴン 8人乗り でした。

の投稿画像2枚目

私の記憶にはあまり残ってはいませんが、
最初のアメ車は1973 mustang much-1でした。
画像は拾いです。

の投稿画像3枚目

そして、次はどーしてそうなった!の
75年?mustang-Ⅱ ギア 子供ながらにあまりカッコ良いとは思えない車でしたね😆
mach-1と比較しても随分小さく感じました。
本人もあまり気に入ってなかったのか早々になくなりましたが、お袋様に 同じ型のハッチバックmach-1を購入してました。

の投稿画像4枚目

ラグジュアリークーペに目覚め、77マーキュリークーガーXR7となりました。角目4灯は当時カッコ良く見えました。

の投稿画像5枚目

更に次は79年 サンダーバード
親父のはT-Top付きでした。

の投稿画像6枚目

子供ながらに屋根を開けて走って貰うのがとても好きでした。
エンジンは 351cu (5.7L)だったと思います。
独特のテールも大きく、リフレクターにもなっていて驚きました。

の投稿画像7枚目

更に大きく出ました!事業も上手くいっていたようです。

リンカーン コンチネンタル マークⅤ
ダイヤモンド ジュビリー

サンダー購入時、本当はマークⅤが欲しかったらしいですが、限定のダイヤモンドジュビリーゴールドは既に完売していたらしく、当時の近鉄モーターズがやっとの思いで本国取り寄せにて数年後に新古で手に入れたそうです。

スタンダードMK-Ⅴとの違いは、センターコンソール付き5人乗り、カルティエ時計、オペラグラス(楕円窓)にダイヤモンド入り、専用傘、トランクの丸い部分もバイナル張込み。

の投稿画像8枚目

えぐいゴールドです。😆

因みに、クーガー、サンダー、マークⅤの3台のグリルは衝撃吸収の為に正面から押すと可動します!

の投稿画像9枚目

楕円のオペラグラスにダイヤモンドとか、
ダイヤモンドジュビリー専用傘とか
正直常人の域を越えてます😁

の投稿画像10枚目

マークⅤの距離を伸ばしたく無くなったのか、数年後突如 グランドマーキスコロニーパークワゴンを購入
フルサイズ2台とお袋のFoxマスタング
アメ車3台は、近所からも白い目で見られていた事でしょう。バカ息子は此の辺りからトランザムに乗るようになり合計4台

の投稿画像11枚目

コロニーパークはかなりお気に入りになったようで、10年乗ってました。その間リンカーンは自宅車庫で朽果てて行きました。
勿体ない! 私も免許を取り、何度かは大黒とかに行きましたが、良い車だとつくづく思いました。

私がC3に乗っている頃に、Fordの車に魅力を感じなくなった親父に進めたのは、95 ビュイック ロードマスターワゴン リンカーンとマーキュリーを同時に手放し、GMへ引っ張り込みました。
LT-1(C4 コルベットベースエンジン)搭載の、
ロードマスターは中々良い車でしたね。

しかしながら、この頃バブルも弾け時代に淘汰され親父の会社は無くなりました。😁😅

フォード マーキュリー・グランドマーキー2件 のカスタム事例をチェックする

マーキュリー・グランドマーキーのカスタム事例

おすすめ記事