ワゴンRスティングレーのDIY・多忙過ぎる…😱💦・冷却系の不機嫌…・追加メーターのおかげで助かった‼️に関するカスタム事例
2023年08月11日 17時15分
興味も無いのにフォロワー集めの様にフォローだけされてくる方が多く見受けられます。 フォローをしてくれる方、一言でもコメントして頂けると有難いです。😅 結婚して封印してた車イジりが、少しづつ嫁はんの目を盗んで解き放たれて来てるオヤジです。 走る!曲がる!止まる!を中心にDIYで車イジりをしてる昭和のおっさんですが、宜しく御願い致します。😅
皆さん、こんにちは‼️
台風6号で西日本を通過し、次に来る7号は東日本を通過しようとしてますので、くれぐれも命ある行動を最優先で安全確保をお願い致します…😰
そんな中、熱帯夜を伴い連日のように殺人級の灼熱猛暑日が続いてますが、我が愛車のスティングレーも猛暑のせいか、エアコン不機嫌の次は冷却系トラブル発生で、更に不機嫌になってしまいました…😭💦
そしてお盆前と言う事もあり、仕事もバタバタ多忙が重なり、フォロワーさんに訪問する時間も無い状態だった事、ほんま申し訳ないですが、間を見て訪問したいと思っておりますので、心優しきフォロワーさん、どうかご理解頂けると助かります…🙇♂️💦
画像は不機嫌になる前のご機嫌な時に、たまたま夕日を撮影出来る機会があり、市内の河川敷へ行った時の1枚です…😅
冷却系不機嫌の前兆は、エアコンがご機嫌だったのに急にコンプレッサーのマグネットクラッチ音が小刻みに繰り返し始めて、見る見る水温計が100℃になり、信号待ちでは110℃まで上昇してました…😱💦
オーバーヒート対策で暖房をMAXにし、窓全開でなんとか自宅のガレージにピットイン‼️😵💦
不機嫌になったのが近所で良かった…🤣💦
で、灼熱エンジンルームに扇風機とサーキュレーターの風を当てて、とにかく触れるぐらいまでクールダウン開始‼️😰
ファンを触ると回らない…‼️😱💦
モーターだと思いバラすとファンが画像のようにもげてました…😱😱😱💦💦💦
ファン固定のナットが外れたんと違いますよ‼️
ファンだけがもげて引っかかってたんですよ‼️😵💦
モーターが焼き付いて動かなくなる事はある事ですが、もげるって、過去にも聞いた事すらありません症状ですよ…😭
モーターを単体で2度目のオーバーホール(写真📸の撮り忘れで画像はありません…)し、目視では異常が見当たらなかったのでファンだけ再溶着させました…😅🛠
再溶着だけではちょっと不安だったので、過去のDIYで使ったレジン液をボンド代わりに塗布して固定強化しましたが…😂
10年選手と言う事もあり、モーターは再利用でファンだけ新品交換する事にしました‼️😅
理由は、新品のモーターは27,000円ぐらいの高額商品ですし、市内の中古パーツを扱ってる店に電話しまくりましたが、何処もオンラインにもストック車にもスティングレーが無く、ネットオークションでもこの時は1つも無かったからです…🤣💦
因みに、スティングレーでもターボ車だけが4ピン端子のモーターで羽ね枚数も7枚と特殊なモーターです…😮💨
だがしかし、この時はまだ後で来る悪夢を知る予知は無かった…😵💦
リフレッシュで買った新品ファンをサクッと交換し、激狭エンジンルームに戻していざエンジンスタート‼️😄
なぜモーター単体で先に繋げ無かったか…😅
このスティングレーは、エンジンを掛けないとキーONだけではモーターが回らないんですよ…🤣💦
ガレージにピットインして、既にこの時点で1週間が過ぎ、お盆前で仕事もバタバタで作業するにも時間的にも帰宅して1時間が限度だったので…😵💦
で、アイドリング状態で水温計とにらめっこし、エアコンONでファンが回る事も確認‼️😁👍
水温95℃付近でもファンが3段階で回る事も確認‼️😁👍🛠🎶
もう大丈夫でしょう‼️🤗✨と言う事でバンパーも組み上げでいざ試乗走行へ‼️🚙💨💨💨🎶🎶
自宅ガレージを出発して15分が過ぎたころ、悪夢は再びやって来ました…😱💦💦
冷風が温風になり、マグネットクラッチが再び小刻みにカチカチとON/OFFを繰り返し始めて、またまた水温計が一気に110℃まで上昇‼️😱💦
2度目のピットインに、愕然としました…😭💦
また激狭灼熱エンジンルームをばらさないといけないのかと…😫💦
ラジエータークーリングファンを取るだけで、クールダウン時間を除いても40分は掛かるので…😭
結果、今度は新品ファンが中央のプレートが溶けて外れて落ちてました…😭💦
ついでだからモーターも3回目のバラし‼️😱💦
前回までは無かった焼け焦げた跡が、目視でもはっきりわかりますね…💀💦
ブラシも右側上下に焼け焦げた痕跡がはっきりと…😫💦
新品ファンを交換して、数時間も経たずにご臨終…😭
ダメ元でネットオークションを検索すると、九州に1つだけ同年代のモーター&ファンが出品されてました‼️😂
私は落とせない環境だったので、フォロワーさんにお願いして落札して貰いました‼️🤣🎶
部品到着までは、この焼け焦げたモーターと新品ファンの現物をディーラーへ持ち込み、何が原因なのかを追求してもらいましたが、整備士さん達も初めて見る症状で戸惑ってました…😂💦
1人の整備士さんが、もしかしてですが…と配線図を出して貰い、親身に対応してもらった結果、たぶんですがリレーの異常かもと診断…😅
推測ですが、何らかの異常で3つあるリレーで回転速度を調整してるのですが、常に高回転で異常発熱したのかも…でした。🤔
コレがその時の配線図です…😅
MH23SワゴンRのN車(A回路)とスティングレーのターボ車(B回路)では、全く回路が違うのがわかりますね…😂
ヒューズボックスの配列図です‼️😆💦
コレがまた厄介な場所に…🤣💦
本来ならCPUがストラットの上辺りに有るので、簡単にヒューズBOXまではアクセス出来ると思うのですが、私のスティングレーは減衰力調整をし易いようにと移動してますから、CPUも外さないとアクセス出来ません…😂💦
しかもタワーバーも邪魔してますから、ヒューズ交換するにも30分ぐらい格闘しないと…😩
タワーバーの上からでも、このスペースしか無いので、タワーバーも本来なら外さないと作業効率は悪いです…😅
私のはタワーバーにも配線が止まってるので、外して作業するよりかは無理やり手を突っ込む方がまだ早いんですがね…😂
アクセス出来てラジエータークーリングファンの30Aヒューズも、今回は見事に切れてました…😩💦
画像はヒューズを外した後だったので、30Aは刺さってませんが…😅
因みに白いリレーがエアコンのコンプレッサーリレーですので‼️😆
ネットでリレーの画像検索しても、あまり出て無かったので載せておきます‼️😅
モーターが焼け切れてショートしたんでしょうね…
見事に切れてます…😩💦
安い海外製品も考えましたが、安心を得る為にディーラーでリレーを注文しました‼️😅
それでも1つ1,800円ほどですから、3つで税込6,000円でお釣りが来ますのでね‼️😁
左側の青いリレーが今まで刺さってた旧リレーで、右側の白いリレーが新品になります‼️😄✨✨
品番は違いましたが、エアコンリレーと同じ品番でした‼️😅
因みに青いリレーは全て同じ品番なので、青リレーでも白リレーでも同じだと思われます‼️😅
リレーもヒューズも交換作業が終わり、元に戻して後はラジエータークーリングファンが来るのを待つだけです‼️🤗🎶
以上、
今回の投稿は、ちょっと画像も多めな投稿ですが、愛車はどれだけ面倒を見れて、不機嫌になった場所を早期に見つけ、致命傷から救えるかです…🤔
水温計も、追加メーターで異変に気付いたから良かったですが、もし無ければ気付けなかった状態で走り続けて、最終的にはオーバーヒートしてエンジンを破損してたかも知れませんね…😱💦
因みにスティングレーのK6Aエンジンは他の車種とちょっと違ってて、高回転にも耐えれる設計だそうです‼️😅
なので、110℃ぐらいでは水温ランプの警告灯は点灯しませんから、ランプが点灯した時はマジで激ヤバ状態だそうですよ…🤣
ココまで読んで頂けてるかわかりませんが、フォロワーさんで良いねやコメントを頂けると、訪問に行きやすくなるので助かります‼️🙇♂️💦