カマロ クーペのカマロあるある第2弾・200フォロワー達成!・これからもよろしくお願いします!・フォロバ率100%・毎日お届け𝐄𝐯𝐞𝐫𝐲𝐝𝐚𝐲に関するカスタム事例
2022年08月24日 21時09分
2022.5.7カマロLTRS納車 2023.6.17カマロSS納車 𝕝𝕟𝕤𝕥𝕒𝕘𝕣𝕒𝕞 𝕋𝕨𝕚𝕥𝕥𝕖𝕣でも配信中‼️ herurun_camaroで検索検索ぅ 色々なご質問リクエストも受付ちゅ🌟
こんばんは!
お陰様で目標達成致しましたので、
第2回カマロあるあるを企画致します。
少しでも楽しんで頂ければ幸いです。
カマロあるある①
【ダブルバブルルーフ】
スポーツカー乗ってる方は知ってると思いますが、知らない方のために説明します。
ダブルバブルルーフとは
スポーツカーには有難い装備で、車の屋根の真ん中が凹み、両端が盛り上がってる屋根のこと。
用途は空力ではなく、ヘルメットを被った時に屋根との干渉を少なくするためのもの。
要するにヘッドクリアランスを大きくする機能なのだ!
スポーツカーは大体なっているので、自分の車の屋根を見てみよう!
何気ないプレスラインかと思いきや、実はちゃんと意味があったんです。
ということで、カマロはスポーツカーということになります。
近くで見るとこんな感じ。
外が凹んでるってことは、中も凹んでます。
※中の写真はありません笑
カマロの屋根もカッコイイ!
誰かが言ってました。
そこに痺れる憧れるぅぅぅぅ!
因みにコンバーチブルは凹んでません。
頭当たらないからね。
そして今日は2ついきますね。
カマロあるある②
【リアシート】
これはアメ車御三家共通だと思いますが、フロントシートを快適にすると後ろは座れない笑
写真でわかる通り、指しか入りません。
そうカマロは2+2なのだ!
基本は荷物置き、これは2シーターにはない便利さ
手荷物をトランクへなんてことしなくてもガッツリ置けるのが、2+2の魅力
気合い入れて後ろに乗ることも可能だけど、乗るためには助手席のシートを全開前にしなくてはならない!
前の快適さは犠牲になる代わり後ろに乗ることは可能。
足がギリギリ入るくらいに前に出すと首が折れます。
後ろのヘッドクリアランスはゼロというかマイナスwww
横から見るとこんな感じ。
そして、リアシートに乗り込むための難関があります。
シートベルト邪魔過ぎぃぃぃぃ
シートベルトは張っているのでむちゃくちゃ避けるのも困難。
乗せる気ZERO
カマロ乗ってる方は必ず経験するリアシート事情のあるあるでした!