車狂♪︎さんが投稿した草ヒロ愛好会に関するカスタム事例
2021年03月20日 00時33分
このアカウントでは私が撮影した草ヒロ、所謂廃車体を1日1台紹介しています。 あくまで趣味なので各メーカーさんや車種に特定の意図や不満を持ったものではなく、個人的な主観で書いているため気分を害してしまうこともあるかもしれません。 自動車が本来の用途で使われていないこと、廃棄されていることに対して不愉快に思われる方はご覧にならないことをお勧めします。 また悪戯や盗難防止のため、草ヒロ個体の詳細や所在地等に対するお問い合わせには、如何なる方法でもお答えできませんのでご了承ください。
初夏の長野探索(9)
本日の草ヒロ(廃車体)シリーズ
今回は“ダイハツ ハイゼットアトレー ハイルーフ Eタイプ M-S65V-FZG”です😊
この日の探索では合計3台のまゆげハイゼットが撮れました📷
3台目となるこのまゆげくんは“ハイゼット”がサブネームになっている、乗用趣向の上位モデルであるアトレーでした。
また、この型のアトレーにはLタイプとEタイプがありますが、Lタイプは上級グレードにあてられるタイプで、豪華装備や追加装備等が追加設定されているため、最大積載量は200kgに引き下げられます。
一方こちらのEタイプは商用モデルであるハイゼット“バン”の上級グレード“スーパーデラックス”に少し手を入れた程度のモデルで、内装や塗装の質感は高まりつつもLタイプほど豪華な作りではありません。
そのため、最大積載量は350kgのままとなっています。
簡単に言えば完全なるバンではなく、プライベートにも使えるバンとワゴンのハーフ的な位置付けにあるモデルなのです。
かなり中途半端な1台だと思われる方もいらっしゃるでしょうが、このEタイプは他のアトレーとはデフギアが異なり、中低速での粘りが強い設定に造られている等、それぞれに良さがあるものです✨
長々と書いてしまいましたが、まゆげハイゼットのアトレーで最大積載量が200kgの場合はLタイプ、350kgだったらEタイプということになります😊
このエンブレムを見ても分かりますが、“ハイゼット”がサブネームで、“アトレー”がメインネームとなっています。
そして驚くことに、サイドガラスの開閉ツマミが下に取り付けられた初期モデル‼️
何とこの回の探索で発見したまゆげハイゼットたちは皆最初期モデルのレア個体だったのです……
流石にこれには驚きました……😲
元々のボディカラーがサビのような色をしているのでそこまで傷んでいるようには見えませんが、よく見ると割と錆びていることが分かるかと思います……🤔
Eタイプの証である「最大積載量350kg」のステッカーです😊
おまけ
お隣にあった荒廃したビニールハウスの中を覗くと、トラクターの草ヒロがありました。