オルデンドルフさんが投稿したロータス・エレトレに関するカスタム事例
2024年06月02日 17時45分
メルセデス程のメジャー車には縁が無いと思ってましたが、EQS、EQEに試乗したところ、その魅力に陥落してしまいました(笑) 車は燃料種別、駆動方式、メーカー国籍(結果的に外車続いてますが)好き嫌いなく、単なる車好きです。 フォローはお気軽に。フォロバさせていただきます
ロータス エレトレ。
実質、親会社のジーリー製。
航続距離600km
905馬力 0-100m 2.95秒と言う化け物(笑)
超円安下、日本では2000万以上スタートからと思いましたが、1500万〜になりましたね。
バッテリー価格が劇的に下がってますからね。(今年の夏から、1ワット6円!だと)
デザインは、フォード、ボルボのデザイナーで、ジーリーの副社長だったピーター・ドリッチ・ホーバリー氏。だった、とは残念ながら昨年亡くなりました。
モニターには人がワラワラ映ってましたが、当たり前ですが見比べると一緒でした。
それもそのはず、エレトレは自動運転レベル4対応。
合計34台のレーダー・カメラ類が搭載され、NVIDIA製のチップにより情報が処理されています。
レベル4が認められてない日本では、こうした安全性能はレベルダウンさせられているでしょうけど。
今の(今まで)停滞した日本に必要なのは自動車業界に限らず、さまざまな規制緩和じゃないか、と強く感じさせられました。