レヴォーグの福井県・ダム活・ドライブ・三連休最終日・LFM2024で会いましょうに関するカスタム事例
2024年09月24日 21時42分
前回の続きです
よろしくお願いします😉
次の道の駅で
食後のソフ活
「期間限定オレンジソフト」です🍦
濃厚ソフトに
生オレンジトッピングとオレンジソースがけ
美味くないわけがありませぬ😋
ここは何処?
【道の駅 越前おおの 荒島の郷】
まだ新しくて大きな道の駅でした
広い駐車場に立派な建屋
某有名アウトドア用品店が
併設されていました
※注 カリブー君ではありません🤣
店内にはミニ水族館まで
水槽内よく見ると
タツノオトシゴがいますよ〜
午後のダム活
スタート!
【真名川ダム】
まながわだむ
アーチ式コンクリートダムです
ダムから近くに
金色のお姫様が祀られていました
【麻那姫の伝説】
今から1200年ほど前
子どもがいなかった
長者さまの家に
毎日、神さまにお祈りをして
ようやく授かった女の子
「麻那姫」と名付けられ
美しい娘に成長したんじゃと
ある年、日照り続きで
村人は食べ物にも困っておったそうな
長者は雨が降るようにと
川にお祈りしておると
枕元にたった女神様から
「娘を捧げれば竜神の怒りはおさまるでしょう」とお告げがあったんじゃ
長者が悲しんでいると
麻那姫は
「村人みんなが助かるなら、
喜んで命を捧げましょう」と
自ら川に身をなげたんじゃ
すると
なんということじゃろう
たちまち雨が降り出し
田畑は潤い
村人は飢えから解放されたそうじゃ
村人たちは麻那姫への感謝を込めて
その川を
「真名川」と呼ぶようになったんじゃと
今も麻那姫湖のほとりから
見守り続けてくれておるんじゃ
というような伝説が語り継がれています😉
長くなりましたが
次のダムへ🤣
【笹生川ダム】
さそうがわだむ
重力式コンクリートダムです
次へ向かう途中
お城乗せてみました😆
【勝山城博物館】
そばには
ありがたそうな参道が
時間がないので入口まで
【中宮平泉寺参道】
本日最後のダム
【浄土寺川ダム】
じょうどじがわだむ
重力式コンクリートダムです
今回の戦利品
福井県九頭竜川水系
ダムカード
7枚ゲットできました👍
だんだん日が短くなって
確実に秋の気配が感じられますね
🌾🌾🌾
おしまい