フーガのラジエーター交換・退院に関するカスタム事例
2019年07月06日 20時19分
現役職業運転手のクルマ変態です。運転と車が好きで、この商売やってます(ゴールド免許) 過去にカー用品に勤めていた事もあり、ノウハウを愛車に活かしてます。クルマって、改造すればいいってもんでもない。むしろ改造なんてしちゃいけない事w 『走り』に重きを置いているため、変な事はしません。セダンに乗っていますが、スポーツカーとして運用しています。 ホンの少しの差やフィーリングの違いを解る乗り手でありたい。 『1%の差を笑う奴にチューニングを語る資格はない』
ラジエター交換から退院してきました!\(^-^)/
ラジエター本体
アッパーホース、ロワホース
サーモスタット
ファンモーター
Vベルト
ラジエターキャップ
しめて11万円也…
高いか安いかは気にしない事にした!ラジエター本体が1.9万円て、むしろ不安になるレベルの安さ…。純正だと八万円ぐらいだったかな?ファンモーターは純正だと一個三万円(!!)
あ、そうそう。サーモスタットが二個付いてるんだって!!ビックリです(((o(*゚▽゚*)o)))
1週間ぶりの愛車!(((o(*゚▽゚*)o)))
重たい!
ハンドル切れない!
エンジンかかってるの?
ツルツル!
みーんな、代車のスペーシア(現行)とのギャップ
我がフーガ。普通の車のカタチはしてるけども、気軽な乗り物ではなかった。。。操作に必要なエネルギー量たるや!でも、予想を裏切らない素直な挙動。真っ直ぐ走るし、保舵力も少なくて済む。
タイヤがガッシリと地面を捉えているのと重心の低さ。さらに重さが挙動を安定させてる。舵角の少なさは問題になるけど。。。
トルコンATいいじゃん( ̄▽ ̄)
全然ギクシャクしないよ。添加剤も効いてるんだろうけど、改めて感じる良さ\(^-^)/
エンジンの音なんか、ホンのかすかに聞こえるだけ。ささやき。街乗りなんか、ささやくレベルでこなす。なんか、エンジンが遠くにあるみたい←目の前1メートルぐらいにあります
そして…革シートは身体がよく滑ります(爆)
おかえり!(((o(*゚▽゚*)o)))
満タン!\(^-^)/
洗車はお店でやってくれた(手洗い)
タイヤワックス塗ってから記念撮影↑
うーん、エンジンルームの助手席側フロントから異音が、、、、、しますけど?
コレはAFSからだと思います。気にしないでいいでしょ。車内じゃ聞こえないから(爆)
冷却系リフレッシュの成果か、水温が1〜2℃下がった。88℃安定だったのが、86℃へ。回転数上げて走った時にどうなるのか気になるね😍