フーガの謎現象・ムーディーイルミネーション・純正オプションに関するカスタム事例
2019年01月16日 18時10分
現役職業運転手のクルマ変態です。運転と車が好きで、この商売やってます(ゴールド免許) 過去にカー用品に勤めていた事もあり、ノウハウを愛車に活かしてます。クルマって、改造すればいいってもんでもない。むしろ改造なんてしちゃいけない事w 『走り』に重きを置いているため、変な事はしません。セダンに乗っていますが、スポーツカーとして運用しています。 ホンの少しの差やフィーリングの違いを解る乗り手でありたい。 『1%の差を笑う奴にチューニングを語る資格はない』
オプションカタログを眺めていたら…
『あれ?コレ付いてないのかな?DOPカチ盛りの個体なのに珍しいな…』と思ってたんです。。。
ふとある夜、自分の靴がオレンジ色に照らされてるのを発見!『おー!なんだ、やっぱり付いてたじゃん!』と一人で大喜び\(^-^)/
しか〜し!数週間後に気づいたら、光らなくなっていたのです…
全く理解不能の怪現象。イルミ連動でもなく常時点灯だったし、椅子の下を覗いてユニットも確認してた。夢でも見たのか?というぐらいの不思議な現象。
ようやく今日、謎を解いたのです!←大げさ
検索しまくった!
なんのことはない、ムーディーイルミネーション用のスイッチが存在した。全く予想もしない所に。
センターコンソールの中!(爆)
足元照明のスイッチが、センターコンソールの中!
しかも、丸くて黒いスイッチ。いやこれ誰が見ても謎スイッチでしょ!
納車直後に一式チェックした時に存在には気付いてた。ただ謎すぎて存在をスルーしてた。
スルーしてたから記憶にも残らない。ネットで正解に辿り着いても、謎スイッチの存在を思い出せなかったんだから。
理解不能の存在は記憶にも残らない。これは脳科学?心理学?
まあ、とにかくムーディーイルミネーションのスイッチはセンターコンソールの中!!
いやあ、参りました。必然性のないスイッチ配置に振り回された。ある意味、日産の柔軟な発想www
このネタ、50フーガオーナーさんも知らない事が多いんじゃないかな?
ちなみに前後期共通でアンバーです。後期の青紫イルミには似合わない装備でもある。
DOPとはいえ、付けるの大変そうな一品(⌒-⌒; )
↑もはや何を写しているかすらわからない写真
上の真ん中に写っているのがブレーキペダル
左下の物体は左足
何が言いたいかというと…暗いの、コレ!
言われなきゃわからないぐらい暗い(笑)
いやあ恐ろしい(⌒-⌒; )
新車を買う機会があれば気を付けよう…
この回路は優秀だから、タップで割ってLED増設しようかな←言うだけ