ムーヴカスタムのドライブ・鹿児島旅行に関するカスタム事例
2019年03月24日 19時27分
福岡在住のモモンガと言います(^^) 山に生息しています(笑) 【所属】 GTROC Night Cats やまなみファミリー ふる◯んの集い←(笑) みんカラもやってます(笑) ぜひ覗いてみてくださいませ。 よろしくお願いします。
昨日〜今日まで鹿児島へ家族旅行を楽しんできました( ^ω^ )
あちこち盛りだくさんで、話すこと山ほどありますが、簡単に…(笑)
鹿児島はすっかり春の陽気で、昼間はあったかい。夜はかなり冷え込みましたが(笑)
先ずは鹿児島の押さえたいポイント。
黒豚トンカツの有名店。竹亭です(^^)
黒豚トンカツと言っても、割と良心的なお値段。
上トンカツでし( ^ω^ )❗️
黒豚の甘味が凄くて、まろやかな味わい。
美味いです😋❗️
お昼過ぎご飯の後は、鹿児島市内から更に南へ進み、指宿方面へ。
途中、指宿スカイラインの展望台へ立ち寄り。
遠くに桜島が望めます(^^)
桜も咲いて、すっかり春ですね(^^)
指宿スカイラインは、アップダウンが激しく、コーナーの連続が凄いです。
走るのが楽しくなります(笑)
鹿児島の最南端近くにある池田湖に到着。
池田湖は、あの有名なイッシーが居る湖(笑)
遠くに、鹿児島を代表する開聞岳が見えます。
開聞岳は、薩摩富士と評される富士山の形をした山です。
この周りは、凄く景色が良くて、皆さんに海岸をドライブして頂きたい場所です(^^)
池田湖です
イッシーいるかな?(笑)
イッシーいた(笑)
池田湖名物の、紫芋ソフトクリームを食べました(^^)
凄く美味い!(^^)
やっと指宿へ到着です(^^)
まずは、指宿の観光スポットである
知林ヶ島(ちりんがしま)に到着です。
海が青くて綺麗です
知林ヶ島まで道ができてました(^^)!
普段は知林ヶ島は無人島で、島は海に囲まれており、当然道なんてありません(笑)
今回運が良かったです。
道ができてました(^^)
知林ヶ島まで、てくてく…
風が強くて、砂が飛んで痛い痛い!
さすがに渡るのは、挫折しました(笑)
そのあとは、指宿の温泉で有名な、砂蒸し温泉です!
砂蒸し温泉は、身体に砂をスコップで盛ってくれます(笑)
地中から温泉成分が湧き上がり、砂に盛られる事で、いわばサウナ?蒸し風呂?で温まる温泉です。
もちろん、そのあとは、普通に温泉風呂に浸かる事が出来ますよ(笑)
この温泉は、海水みたくしょっぱいです(笑)
たんに海水が温まって出て来た温泉ではなく、地中に長く潜在したものが湧き上がってきたものなので、古代温泉だそうです。島津藩も愛用された温泉らしいです(^^)
凄く気持ち良かったです(^^)❗️
その後は、鹿児島中央駅近くのホテルへチェックイン(^^)
鹿児島の押さえたいところ、ナンバー2です(笑)
かごんま屋台村です(^^)
かなり賑わってました(^^)
お酒や色々な食べ物食べたり飲んだり
知らない人とも、仲良く話しができます(^^)
〆は、鹿児島ラーメン(笑)
黒豚うめぇ(笑)
黒豚餃子もうめぇ(笑)
飲み過ぎてふらふら…(笑)
ホテルは、焼酎バーがあり、100円で飲めます(笑)
もちろん部屋でも飲み…(笑)
あっちゅーまに、寝てました(笑)
次の日の朝(笑)って今日の話しですが、西郷隆盛巡りをしました(笑)
西郷隆盛の終焉の地から始まり(笑)
ココで西郷隆盛は亡くなりました。
西郷隆盛が隠れていた洞窟で、流れ弾が腰に当たり、逃げて来たら、この場所で力尽きて、仲間に仲介依頼し自決しました。
その洞窟がココです(笑)
西郷隆盛の終焉の地から2キロ?山に登ったところにあります。
この洞窟で、西郷隆盛は隠れててたそうな
で、そのあとは、鹿児島市内と桜島が一望できる城山公園に登りました(^^)
桜島がモクモク噴煙上がってました(^^)
噴火はしてませんでしたよ(^^)
帰り道で、ガソリンを給油
って、安い!(笑)
道中、吉松駅にあるSLを見たり。
運転席に入ったり(笑)
楽しい旅行を過ごせました(^^)
また行きたいですね(^^)
…
明日から、実は鹿児島出張です(笑)
また行ってきまーす笑笑