ZANX@S15Drifter☆さんが投稿した桃山の湯・串ミヤタ・純正流用・ショック交換・飯テロ注意に関するカスタム事例
2024年07月07日 12時50分
平成生まれのしがない会社員ドリフター 趣味でサーキット行ったり部品調べたり しています(*・~・*) イベントや走行会等で見かけた際には どうぞ( `・∀・´)ノヨロシク ・チームトヨタテクニカル所属 ・FACTORYBASE撮影記録係 ・R34祭りスタッフ ・ツーリングチーム(仮)リーダー ・HCFメカニック ・ミニ四駆レーサー ・Googleローカルガイド ・(自称)アフターパーツコンシェルジュ ・(自称)チューニングプランナー
七夕ですね🎋(人*´∀`)。*゚+
例年雨が降る時期ですが今年は梅雨🌧と夏日☀の入り混じる気候となっていますが皆さんは如何がお過ごしでしょうか?
今回はゴールデンウィーク直前での出来事をお送りしていきます(笑)
時系列差でバクリそうですが悪しからず🤣🤣🤣
写真はお初で利用した銭湯での1枚♪
実はこの場所午前中利用客へのモーニングサービスをしているんですよね(≧▽≦)
自分ももれなくコレ目的だったりします🤭
これが無料でいただけるのは有り難いですね♪
ちなみにトーストは30円で追加出来るうえジャムもあって味変出来るのでおすすめですよ😋
お風呂でさっぱりしたところでちょいとブツを仕入れに最寄りのここへ( ´◡‿ゝ◡`)
今月末展示品特売するみたいなので新しい電動工具買おうか迷っている最中です🙃
今回仕入れに行ったのは電動工具ではなくまだ持っていなかった専用工具なんですよね😁
実は以前交換したショックがお亡くなりになったのでそこを改良すべくNEWパーツを仕入れてきたんですよ♪
新しく購入してきたのはこの2点!
GR86の純正脚とそのダウンサスでございます😤
幾つか候補のある中オーナーの利用方法と性能を考えこの組み合わせにしようと決めました(。•̀ᴗ-)✧
折角なので元の86純正とGRを比較してみましょう✨
まずはフロントからですが…正直見た目はほとんど差が無いですね(ꏿ﹏ꏿ;)
きも〜ち短くなっているようには感じましたが…
ただダンパーは完全に別物で元々ザックス製(たしか)でしたがGRはショーワ製なんですよ!
現在ショーワチューニング脚使っているからこそこれが決め手といっても過言ありません😚
続けてリアですがこちらもあまり変化はありませんね🤔
コイルの巻き方もフロントはちょっとだけ違いましたがリアはほぼ一緒
よ〜く見ると間隔が違うのでこれがどうなるのか(⊙_◎)
一番の変更点はナックル取り付け部のブッシュ形状の違いでしょうね(人*´∀`)。*゚+
これは個人的な意見ですが前期の方が剛性高そうに見えてしまったのはナイショですwww
というわけでこれらを組み付ける為の工具を仕入れに来たというわけですが…めっちゃ爆撃されてる🤬
代車といえど流石に腹がたったので↓
晩飯は焼き鳥にしてやりましたwww
至る部位を余すことなく喰らってやろうかなと😘
タンパク質を摂取できわりとヘルシーな肉料理なので罪悪感も消せますね(●´⌓`●)
焼きだけでなく生でも頂きました😋
しっかりと恨みを晴らせたので後日洗車して許してやることにしました(笑)
次回は仕入れたパーツを組み合わせていきます!