RX-7のFD3S・エンジンルーム塗装・塗装下処理に関するカスタム事例
2018年06月09日 12時00分
FDの方が着々と進んでいますd(ゝ∀・*)
板金屋さんの方が今日なら空いてるって事で午前中から作業してます!!
昨日積載車借りて運びましたd(ゝ∀・*)
車置いて帰ろうとしたら、お前明日来るだろ? と言われ〜
え?あとお願いしますm(._.)m
お前やる気あるなら自分の車くらい塗って見ろよ〜 教えてやっから〜 どーせエンジンに金掛かって金ねーだろw
と図星の事言われ((유∀유|||))
塗料代だけもらうからお前がやるなら工賃無しで良いよって言ってくましたw
以前から塗装にも興味があったので、今日は、朝から勉強です♪
先ずは、各部マスキングしてと言われたのでマスキングテープとこのデカイマスキングでミッションやハーネスなどを置いました。
次にスコッチペーパーで塗装に傷を付けます。
これをやらないとすぐに塗装が取れてしまうだとか((유∀유|||))
傷が付く程度で良いと言われたで軽く当てて行きましたが、エンジンルームの範囲がデカいので、大変でした(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
それに今回は、エンジンルームを開けた時に目立つためにボンネット裏も塗ることにしたので、スコッチが大変でした。
マスキングとスコッチが終わりました!
これだけでほとんど午前中が終了してしまいましたァ,、'`( ꒪Д꒪),、'`'`,、
塗装する下処理って大変なのねー
しかも今日は暑いし汗だく…
マスキングとスコッチが終わるとエアーで削りカスを落とし、濡れたタオルでエンジンルーム全体を拭いて行きます。
午後からアルコールで汚れや油を取り除く→車両全体をマスキング→塗料作成→塗装→クリア塗装→乾かし と言う流れらしい〜
やった事ないので、ちんぷんかんぷんですが、上手く塗れると良いな(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)