RAV4のDIY作業・ワイトレ装着・ハブボルト打ち替え・ハミタイ仕様・たかが10mmされど10mmに関するカスタム事例
2023年03月01日 17時02分
※DMはインスタにお願いします🙏 2021.12.25にBMWから乗り換え。 一部迷彩ラッピング。 ライノラックのベースとラーニング2.5m ACC tanabe 2.5インチアップ KMC ホイール トーヨー タイヤ オープンカントリー NEXUSJAPAN リアラダー チューブランニングボード リアバンパーガード メーカー不明 フロントグリルガード DIY作業投稿ばかりになります🤙🏻✨
妻が免許取れたので、バイクにドラレコ取り付け☝
もしもに時に為に.....
無いことに越したことはない無いですが.......
作業中に物が届きましたので取り付け作業を行います。
リアタイヤを外しまして、サイドブレーキの信号線とブレーキホースラインの固定ボルトを外します。
テスターでブレーキ解除する事も出来ますが、面倒なので、キャリパー事外します。
何か台があれば便利です。
キャリパーのボルトはM17ですが、鬼固いので頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و
ハブボルトはいつものHKBの10mm延長タイプです。
プーラーで古いボルトを外したら、新しいボルトを挿入します。
ここでズボラな私は古いワイトレを使って、新しいハブボルトを挿入します。
全ボルトを仮締めしたら、インパクトで一気に挿入します。
*推奨は致しません。圧入の際に、ワイトレの辺り部分摩耗とハブボルトのスタッド部分がインパクトの振動によって、削れる恐れがあります。
左が交換後です。
元々20mmが入っていたので、10mmトレッド幅増量になります。
タイヤのパターンが見えるようになりました。
次は.....オーバーフェンダーですね....