RS6 アバントの電撃納車に関するカスタム事例
2021年02月23日 20時39分
オフロードかな?
(この車高は口に毒針持ってるあの人にまたチクリと刺される予想🙄)
こんにちはイタリアの跳ね馬
マーチです🇮🇹🙈
(前回までのあらすじ)
RS6でサーキット走行する為の準備に勤しむ中、思わぬアクシデント中に吊り橋効果でよく分からない車をオークションで入札
時間稼ぎ、様子見のたった一回の入札。
100%予想外でそのままの金額、激安とはいえ落札してしまった私
車輌が幾ら安かろうがかかる維持費は車一台分
マジかよ、、ダチョウ倶楽部じゃねんだからさぁ
俺が1000円上乗せただけで「どーぞどーぞ」は無いやろ笑笑
これ、リアルなの?🥲
落札した瞬間から主治医の回転数はレブを振り切り、遠方へのお迎えの段取りを一つ一つ組み立ててつつ、思い付く共通の知り合いに事の成り行きを爆笑しながら電話( ̄▽ ̄;)
その会話の中でアルファGTAのオーナーさん
「こりゃイタリアの国旗入りの服探しとくわ」にはウケました笑(本業が高級衣料品販売)
出品者と此方の都合上、翌日引き取りになったこの車。
お迎えは当初の段取りに無かった為かなり難義。
何の因果かこの日同時に入札してた本来のメイン車輌ふくちゃんの部品取り車ルポ、翌日東京から戻る積載車をこちらのイタリアンマーチに急遽回しふくちゃん部隊は仮ナンバー引き取りに変更
翌日の細々とした流れを打ち合わせ後解散
仕事終わりから一連の流れ、、
既にこの時点でおじさん身も心も疲れたよ🥲
翌朝
意識朦朧としながらも起床していつもの打ち合わせ場所へ赴くと、本来この日のメインであるふくちゃんズもにこやかに会議
イタリアンマーチ君のおかけで急遽の積載車不使用での引き取りになった為、アシストを調達して準備万端のようでしたね
訳を話して爆笑🥲
あー、つらい🥲
店を出てこの日のお礼の一部、主治医の本業のお手伝いを率先して行い
インチダウンしてビシっと締まった印象の愛車を眺め(惚れ直す)これ以上車高は下がらないでくれ🥲
なぜか暇つぶしにこやつを呼び
ホテルから出る時にぶち割ったリップを眺め
カチカチのアジアンタイヤを懸命にWaxかける姿を微笑みながらまた眺め
(アジアンタイヤを撫でる手つきがいやらしかったですね🙄)
今日呼びかけるだけ呼びかけた集まりを楽しむよう願いながら見送り
普段からくだらんラインのやり取りをこちらからしてるのでこれがあけましておめでとうだとはお互い思わずw
何しに呼んだのかな?🙄
走り去るドスケベな車の動画はプレゼントしときました🎁
護送🥲🥲
この時点でまさかの落札から15時間後、、
そう、、
願っても無い時程全ての歯車が噛み合う、まるでパズルの最後の方のピースを埋めるかの如くスムーズに、さもそれが以前から予定されてたかのように迷い無く。
まあ、この人の段取りが良いだけの話なんですけどね( ̄▽ ̄;)
前日夜に不審者がテキトーに言った言葉
「楽しいドライブコースじゃ無いっすか」
そう
ヤツはたまに核心を突く。
懐かしの我が愛車
"オールロードクワトロ"
久しぶりに生で走ってるの見れました😂
現存数がほぼ絶滅危惧種並みなはず
(その内の二台を俺は看取ったし、笑)
初老の方がたぶん夫婦でドライブしてましたたぶん夫婦で
なんだかほんとに感慨深い思いと共に「やっぱりこの特徴的な後ろ姿、好きだなぁ」と、しみじみ
「去年大好きなキミを泣く泣く手放した俺は、今から全く知らない好きでも無い違う子を貰いに行くのよ」
昭和や🥲
良い旅だ🥲、笑
途中主治医が勧めたこのパーキング
何やら面白い造りをしてると
パーキング内では無く絶妙に金網の向こうに店を出して仕切りの金網を抜けてその店に入る
おかしい、
勝手に便乗なのだろうか笑
一歩中に入るとそこは皆んなが好きな昭和😁
軽く、と言いながらもどて定食を2人共頼むと
ご飯の中が世間では大だと思われるボリューム笑
ですが、見栄え的にイマイチなどて煮に箸を伸ばして口に運んだ瞬間
「あ、これ、幸せの味だ😍」
今思い出してもまた食いたくなる懐かしい味
いつまでも熱が冷めない大根入りの味噌汁もうまい、更にこれお椀がどんぶり並み
目の前で延々と山のように刻み続けられるネギを見ながら完食
この冬で5キロ増えたけどまた1キロ増えたな、、
でも、
「次この道を通る時はここは必ず立ち寄ろう」
金網の先にある、闇食堂、おすすめです🇮🇹
ちょうどその頃
やっぱり今日のメンツは並べるだけだな、笑
基本運動会の無い集まりの出席率激低なの分かってるだろから許してくれるだろw
闇食堂美味しかったからこっちも有りだな笑
そして先に他方へ取りに行ったふくちゃんの部品取り車
最新情報では詳細に書いて無かった足回りの異常が発覚したと
リアの片方の足がどうも曲がってる
部品取りだから良かったもののこれ乗る気で買ってたらはまってたなぁ〜
オークションの個人売買は怖い、、
大丈夫かなこっち🥲🥲🥲
出発から4時間弱、主治医に食べ物や飲み物、甘味を提供しつつ眠気とも戦いながら何とか到着、車輌と書類を代金と引き換えて無事積み込む😊
147ツインスパーク2000cc
150馬力(恐らく)
トルク18キロちょいNA(たぶん)
車重1300キロ(間違い無い)
左ハンドル5速MT(たぶん5速)
走行距離5万そこそこ
タイベルは10年目3万キロ代で交換済み(おそらく)
「車高高ぇなぁこの車、笑」
主治医の乗る147GTAを見慣れ過ぎてたからかこのフェンダー とタイヤのクリアランスが異常に違和感、笑
グーが楽に入るこれ( ̄▽ ̄;)笑
外装の劣化は予想通り酷く全塗装前提
たぶんこの塗装の件がこの車の価値を大幅に下げて競ってた2人が降りた理由かも
個人売買、車検、全塗装、年式相応その他機関のリスクを考えるとまあそれもわかる
「普通なら手を出しづらい車」
内装は天井のタレはあるもののすごく程度良い
リアの室内側ドアノブを触ると手が黒くなる
この時点でドア開け閉め程度の感覚ですが、
「あれ?しっかりしてる」
好印象でした😊
その頃あそこでは
「この悪そうな車の中に今度このコを混ぜて貰おう😍」
ここまで外見が普通な旧車、もう逆に盛り上がってくるわ笑
この時点でもうヤケクソ
開き直ってなんだか楽しくなってきました笑
帰りの長い道中、主治医と今後このコをどう言う路線で乗るのか、GTAの様なガチガチサーキット仕様か、街乗り峠までのファインチューンで済ますか
落札した直後は完全サーキット仕様のドンガラにでもと思ってましたがなんだかこの車、愛嬌がある
要は財布との相談ですけど暫くはこのまま、純正を理解した後に少しづつ気になる所を変えようと。
でも、この車高はなぁ、(⌒-⌒; )笑
何気に純正の車高ばかり乗ってますが満足出来ない純正車高の車は無かったです
でも、このコは、(^◇^;)グー✊
中は20年近く前の車とは思えない内装のクオリティー。
綺麗です
全部剥がすのはちょっと勿体ないかな
途中パーキングで別働隊のふくちゃんから仮ナンバーを受領
ついでに飯(さっき食った気が)
若さ溢れるふくちゃん
次の日仕事なのにこのまま名古屋まで来てこの車のシェイクダウンに付き合うと、笑
高速でこの場所から1時間はかかるぞ笑
若いってほんとすごいわ(^◇^;)
やっと見えてきた超高層ビル群、出発からかれこれ9時間、オークションで落札してから丁度24時間
すげえとんとん拍子。笑笑
もう少しだ(^◇^;)
(動画は編集して倍速です)
引き渡し時、まるっきりゼロを指してた燃料(これびっくりしたw)を補給して一発目
タイヤもブレーキも冷えっひえな降ろしたて
「この人は、、( ̄▽ ̄;)笑笑」
まるで水を得た魚の様に、左ハンドル、マニュアル5速をATの様なミッションの繋がりで乗りこなす主治医
シフトアップ、ダウン、減速、ヒール&トーもまるで違和感が無い
「ちょ、このレベルってオレは死ぬまでに到達出来るんですかね??」
後ろのふくちゃん「無理だと思います笑笑」
お前にゃ聞いてねー笑
まあ、でも無理だと確信( ̄▽ ̄;)
運転技術はさておき、この車、すごく調子良い🌟
5万キロそこそこなのでボディーやシャシーの質感が高い気がする(やれてない?)
エンジン、ミッション、クラッチ、車高高い分ストローク量と適度な減衰でロール中も底の方で粘りがある(気がする)
主治医曰く「使い切れる限界のパワーとトルク、そしてアルファロメオ独特の腰のある足回りのセッティング、楽しいこれ」と。
ん?
良い様に買わされた?笑
とにかく吹け上がりの良さとマニュアルシフトが楽し過ぎる笑
難しい事はオートマ育ちのオレにはできなくてもとにかく運転する楽しさがすごい😍!
この後ルポとシグナルレースしつつ(毎回横に並んでこっちを見るなw)
後ろから主治医の運転するRS6にも追いかけられるというちょっとした運動会をしながら自分の駐車場まで少し踏みましたが、低回転でピークトルクが来るからか、そこそこのトルク感、ノーマルなのにアルファロメオ特有の頭の入りの良さも少し体感
ワインディングや峠は楽しそう!
いやぁ、このコ凄く楽しい、当たり個体なのかこれが持ち味なのか✨
車検やら塗装やら暇が無くて来月以降になりますけど開き直って行けるとこまで楽しむ事にしました😊
3月の鈴鹿サーキット南コースの皆んなで楽しむ会はオイルだけ高いあれに替えてこのコで走ります♫
もしかしたら良いタイヤを奢るかも😁
俺が用意したRS用タイヤ、ホイールは、、🥲
みんなマニュアル小排気量買おうよ!😁
ではまたどこかで
Seven Stars🌟でした😊