アルトラパンのアルトラパン・he21sに関するカスタム事例
2024年11月23日 18時59分
22年からスティングレーを貰って乗ってましたが、故障してきたのと車検が近づいてきたので、ラパンLに乗り換えました。 過去にラパンGセレクションを1年ほど乗ってましたが、訳あって泣く泣く手放した経験があります。 その時にやりたくて出来なかった事をやって楽しもうと思います。(•‿•) 国内海外問わず、クラシカルな車を見るのが好きです。
本日は風も冷たく、めっきり冷え込む日でしたね。(๑•﹏•)
洗車する気失せましたわ。(笑)
代わりにエアコンパネルのLEDを交換しました。
調べるの面倒だったので、he21アナログエアコンLEDセットなるものを購入したんですが…
4つ付いてて使用したのは2つ。
あと2つは使い所なかったんですが…
じゃあこの2つだけ買えば良かっ…ゲフンゲフン。
先人たちが交換を試みて、もうあまりやりたくないみたいな意見が多かったんですが、たしかに面倒くさかったです。(笑)
自分は確実にやりたかったので、構造を観察しながらワイヤーとコネクターを外して、部屋まで持ち込んで交換しました。
洗浄するつもりだったが、拭き上げだけで済ませますた(๑•﹏•)
+-極も確認しないといけないから、まあまあめんどくさかった。
そのおかげでかなり明るくなりました。(´(ェ)`)
でも中はほんとに汚かったので、漂白したいぐらいでしたわ。(๑•﹏•)
暖かくなったらリベンジします。
何かLEDばかり溜まってきてるんですが。(;ŏ﹏ŏ)
エマージェンシーランプ用の電球で、真ん中が純正、左が付け替えたが三角の端が暗かったLED。高さが足りなかったんだろう。
右の高さがあるものを注文したので、交換してみました。
うん、三角全体的に光が来てて良い。
良いが、明るさは純正の時とあまり変わらないような…
いや、考えるまい。これで良し(。ŏ﹏ŏ)
デフォッガースイッチのLEDも交換試みました(矢印のやつ)
見事に失敗して戻しました。(٥↼_↼)
点灯しないしヒューズも切れまくるしで、うまく行きませんでした。
先人者のブログでその通りにやってみたんですが。(;ŏ﹏ŏ)
もう少し調べながら、春頃にリベンジしようと思います。
大体明るくできたので、案の定メーターの明るさが足りなくて物足りなくなりました。(笑)
ので、もう少し調べて材料を集めながら、長期の休みの時に打ち替えをしてみようと思います。(´(ェ)`)