デミオのDIY・ブースト計取付に関するカスタム事例
2021年03月28日 11時55分
車、バイク大好きです。車歴は色々ありますが、現在MPVとデミオとミラ、GB250クラブマンとモンキーに乗ってます。同じハンネでみんカラもやってます。 無言フォロー失礼します! 車種問わず無言フォロー大歓迎!
ブースト計を取り付けます。
CX-5用とのことですが、デミオにも取り付けらそうなので購入
まずはセンサーを取り付け
これは先月くらいの作業です
ここに割り込ませます。
クーラントのリザーバータンクが邪魔なので、外すと作業が楽です
本日の作業はここから。
ブーストセンサーの配線をタイヤハウス内から車内に引き込みます。
この作業が一番時間がかかりましたー
車内はこんな感じで
ちなみに、メーター取り付けには、アクセサリー電源、イルミネーション電源、常時電源、アース、この4本が必要になります
これを使います。
メル●リで安かったので購入
マツコネに割り込ませます。
これで、アクセサリー電源、イルミ配線を取り出します。
常時電源は、ヒューズボックスのリアワイパーのヒューズから拝借
そして、取説を熟読
ふむふむ・・・なるほど・・・
全くわかりませんww
なんとなくで設定完了。
イルミネーションカラーは6パターンから選べます。
妻の要望でピンク?紫?にしました。
他にもグリーン、ブルー、レッド、ホワイト、オレンジなどあります
そして、試走してビックリしました。
デミオがあんなに高過給だったとはw
我が家の前は、桜が満開です。