エスクァイアのエンジンカバー・ゼブラ柄・マルチディフレクター・ローフォルムに関するカスタム事例
2020年05月16日 08時53分
本日、土曜日は休み。
会社カレンダー。今期から働き方改革により、ほぼ土曜日は休みの週休二日制に。世間的には当たり前かもしれませんが、建築現場に携わる者としては、土曜日が休みだとなんだか落ち着きません。現場はもちろん動いているので、普通に携帯鳴るし、着信には出たり出なかったり😅
それはさておき、嫁から洗車命令が出ました。洗う前にブツを取付。あと、もうすぐ、某フリマで購入した液体も届くので楽しみ♪
先日、リアのディフレクターの取り付け向きに無理がかかり、剥がれました💦なので改良して再取り付け。いい感じになりました⤴︎改良と言っても、尻を斜めにカットしただけ。
あと、
ローフォルムフェンダー、良いですよぉ〜!
オススメです👍
(宣伝w)
本題。
エンジンカバーの取付シュミレーションは前回投稿後に密かに合成して画像を追加で載せてました。イメージは出来てました。が、思ったより、実際はルーム面積使う😳デカいw
シュミレーション画像を見過ぎて、ゼブラ柄に違和感がなくなり、ヒューズボックスもゼブラにしなきゃていう使命感まで湧く始末。
でも、手書き、筆塗りなので、なーんか違う。。。
もう手遅れですが😩
エンジンカバーを塗装しなきゃ、嫁にバレる事を恐れずに済んだものを。。。敢えて危険に赴く。なぜなら、下品なステッカーをボンネット裏に貼ったから。バレたら一緒。前回よりも数的にパワーアップ💪まだスカスカ笑。オデッペさんのステッカー柄をなんとなく真似してみたけど、、、
我ながら、センスねー笑笑
嫁嫁って言い過ぎ?
だって怖いもん。
ゴメンナサイね🙇♂️
でも、仲は良いので
ご安心くださいませww