RX-7の福岡・リアル頭文字D・Defiメーター・久しぶりの真面目投稿・腰痛治療中に関するカスタム事例
2024年06月30日 19時43分
車歴 S14シルビア(後期)→C33ローレル→RX-7(FC) → RX-7(FC)→ RX-7(FD)→16アリスト → RX-7(FC)→ベンツEクラス(W210) →シーマ(F50)→ベンツSLクラス(R230) そして……またRX-7 FD3S😓 昔はD1を目標にドリフトしてました😊 現在は引退して落ち着いてカーライフを楽しんでます😝
どーも🫡
らりほーでございます😓
今回は真面目なお話しです😑
CAR TUNEらしい投稿😂
さてさて、僕のFDさん😒
納車当時から一貫して感じてる事😞
「何故か遅い🥺」
ショップの社長に相談した時は……🤔
社長「原因はコレだ😤」
僕「タコメーター?😳」
社長「11000回転まで回せ 拓海👍」
僕「頭文字Dか😡」
って冗談を言ってましたが、
まさか本当にタコメーターが原因でした😱
もともと、らりほーのFDさんはFDの定番の故障でタコメーター死んでます😔
今まで、Defiの社外メーターを使用して対応してました🤗
ロータリーにはタコメーター必須で、エンジンを壊さないコツ
それは……
レブまで回さない🥱
今まで、余裕の6500回転付近でシフトチェンジしてました🤤
7000回転でワーニング😬
だから、安心😮💨
今回は更に安全に運転する為に……😑
Defi ZDメーターを導入😱
廃盤品なのでプレミア価格で購入😭
何故か、当時仕様なFDさん😓
元々Defiのメーターが付いてるので初期設定はしなくて良い🤗
が、
一応現在の設定を確認すると……😱
え😱
3気筒設定になってる😰
通常、13Bの2ローターは4気筒設定のはず🙄
4気筒設定にする😓
つまり……
今まで7000回転と思ってた回転数が、実際は5000回転位だったってこと?😳
セカンダリータービン回ってすぐシフトチェンジしてたってこと?😒
そりゃ〜遅いはず😱
エンジンの美味しい回転数を使って無かった藤原 拓海くんと一緒か🫣
リミッターがかかる訳ぢゃないので全然回るけど、回して無かった😑
ちなみに、アイドリング高いなぁ〜って思ってたんだよね🫣
設定後は800〜1000回転位に……😓
設定後アクセル全開😤
しようと思ったら大雨☔がぁ😭
実験は来週の晴れた日に……🌞
こんな初歩的なミスだったとは…🥺
僕………😔
だ、大丈夫か?☹️
情け無い😞