MR2の有田ポーセリンパーク・柴犬・背中エンジン・名前の由来・モノクロに関するカスタム事例
2024年05月17日 07時31分
前回に引き続き
ちょっとヨーロッパ行ってみたの旅
じゃなかった
ちょっと有田ポーセリングパークに行ってみたの巻
背中エンジンがお送りいたします。
はじめての方もこんばんは
背中エンジンと申します
私の名前ですが
由来は私が乗っているMR2にあります
MR2はミドシップレイアウトという構造から
座席の後ろにエンジンがあります
ですので
背中にエンジンが有るクルマ🟰背中エンジン
と言う訳です
でも、ふと考えるんですよね
他の車乗っていたら
何エンジンになっていたのかと
ここでおさらいですが
くるまの構造には(主にエンジンの搭載位置と駆動方式により)4つ呼び名がございます
前輪の車軸付近にエンジンで前輪駆動🟰FF
前輪の車軸付近にエンジンで後輪駆動🟰FR
前後輪の車軸より中側、つまり中央にエンジンで後輪駆動🟰MR
後輪車軸より後方にエンジンで後輪駆動🟰RR
もしFFの車に乗っていたのなら
私の名前は
頭エンジン!!!!!
いやいやいやいやいやいや
ないないないないないない
頭エンジン なんて
まるで 脳みそ筋肉 みたいな印象じゃないですか
うーん
なんか嫌だ
じゃあもしRRに乗っていたのならどうでしょう
ってかRRって言えば
ポルシェじゃ無いですか
夢のクルマですよ
最高ですよ
そうなると名前は、、、
お尻エンジン
いやいやいやいやいやいやいや
ないないないないないないない
お尻を常にぶるんぶるん振っている人みたい
ケツでか星人みたいで
なんか嫌だ
あれ?
4WDだとどうなるんでしょう
頭エンジン両手両足歩行
いやいやいやいやいやいや
ないないないないないない
ケモノか?
そもそも両手両足歩行だけで良い
やはりMRで
背中エンジンがしっくり来ます
でもMRと言えば
フェラーリやランボルギーニなど超有名高級スポーツカーがありますよね
MR2乗りが背中エンジンを名乗って良いものか
じつは
初代MR2(AW11)のキャッチフレーズ
「背中にはふたりを酔わすハートがある」
から着想を得ています
MR2らしい名前にしたつもりでした
そう言えばこのキャッチフレーズ
「背中には ふたりを酔わす ハートがある」
これって川柳ですかね?
字余りで五七六ですが
妙にリズミカル
あれ?
FRは?
FRは
うまい答えが見つかりませんでした
頭エンジン?
頭エンジン二足歩行(長い)?
うーん
そもそもMRも
「背中」意外も言い方ありますよね
真ん中エンジン
中央エンジン
後ろがエンジン
振り向けばエンジン
振り向けばエンジンって良いかも
あ!
ちなみに
自分がもし〇〇に乗っていたのなら
ハンドルネームを〇〇エンジンにしていたかも?
と言うお遊び(冗談)ですので
各エンジンレイアウトのクルマを乗っている人はこうだ!
みたいな事を言いたい訳ではございません