デリカD:5のグリル・グリル塗装に関するカスタム事例
2024年03月29日 19時29分
取り敢えず余りに見た目がふつうなので以前から気になっていたメッキグリルをマッドブラックに塗りました。
グリル外すのはクソ簡単でしたね。赤丸クリップ4つ外して、グリルが橙丸部分に上からピンで刺さってるだけなので、上に引き抜きくと外れます。あと私のにはフロントカメラが付いてるんで緑丸の所のコネクターも抜きます。
グリルの裏側がこちら。赤丸がグリルメッキ部の取付ビス、緑丸が爪、青丸がフロントカメラの取付ビスの位置になります。青丸ビスを外し、カメラ土台ごとカメラを外し、次に赤丸ビスを外して、緑丸爪を外すと簡単に樹脂部とメッキ部が分離します。
ご覧のとおりメッキだけに分離してます。ここでメッキ部を洗浄し、シリコンオフで脱脂します。
メッキ部は塗装が乗りにくいので下塗りを2層行います。まずはミッチャクロン的な透明下地を吹きます。
画像は艶消し黒を吹いた後ですが、ミッチャクロン的な下地を吹いた後、プラサフでもう一層下地を吹いて灰色にしています。
艶消し黒を何回かに分けて重ね吹きすれば綺麗に仕上がるのと塗膜が厚くなるので剥がれにくくなります。
後は取り外しの逆手順を行って取り付けし完了です。
本当は純正色で塗装すれば統一感も出るかなぁと思ったんですが、コスパ最優先して家にあるものでパパっと作業しました。次はグリルマーカー施工予定なのでまたグリルバラす事になりますが、ヨシとします(笑)