ステップワゴンスパーダのリアからの異音で入院・本日退院・ついでにフォグの光軸調整・やり過ぎました(^◇^;)に関するカスタム事例
2023年01月20日 19時37分
【後期型RP5】 ステップワゴンRP3前期型からの乗り換え。中古車で購入しました。 ラグジュアリーにまとめていきたいと思います! 22年 12月車高調装着&ホイール移管&スピーカー交換 23年 1月ナンバー灯交換 3月無限フロントリップ装着、タイヤ交換 4月ピラーラッピング、内装ステン化&ピアノ調ブラック化
先週土曜日に変な振動がリアタイヤ付近からあったので見てもらいました。
「増し締めもしましょう!」
という事で、預けましたが結果、異常無しの様子見となりました。
フォグの光軸調整も行なってもらいました(^^)
写真上の左側が調整前です(右のフォグを調整した後)
写真下の左側が調整後です(左右調整済み)
左の1段上ぐらいに右が。。。
のつもりが、
1.5段ぐらい上になってますけど(・・;)
上がヘッドライトのみ。
下がヘッドライト&フォグ。
あはは(^^)。
フォグを点けるのはホントに必要な時だけにしなきゃっ!
ちょっと上げすぎたぁ(^◇^;)
ヘッドライトのカットラインの上になってるがなぁ。。。
(右だけでも落としたいけど笑)
でも、夜間見えにくい時にフォグが役に立つという事かぁ。