R2のGW・メーター交換・DIYに関するカスタム事例
2023年04月30日 10時40分
マニュアルなのにタコメーターがないのは不便の為Rグレードのmt用メーターを入手しました。
mtの為かタコメーターは起動しましたが案の定サイドブレーキとABS警告灯がつきっぱになってしまいました。
メーターのカプラーに40番まで番号が振られており10番と40番に通電させる事で警告灯が消えることがわかりました。
10番と40番には既に配線されている為配線コネクターで分岐(0.2〜0.3sq)させてください。
※画像ではわかりにくいですが下1〜20番、上21〜40番となっております。カプラーに書いてありますので確認してみてください。
分岐した配線をボディアースに接続して完成です。
無事警告灯が消えました。
エレクトロルミネセントメーターへの交換が定番になっていますので警告灯問題にお悩みの方はぜひ参考にしてください。