オデッセイの三部作の完結は地味。・DIY・オーディオやり直してシステムをレベルアップ・作業完成後駐車場に戻す時しか乗ってない事実・エイジングという名の様子見に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
オデッセイの三部作の完結は地味。・DIY・オーディオやり直してシステムをレベルアップ・作業完成後駐車場に戻す時しか乗ってない事実・エイジングという名の様子見に関するカスタム事例

オデッセイの三部作の完結は地味。・DIY・オーディオやり直してシステムをレベルアップ・作業完成後駐車場に戻す時しか乗ってない事実・エイジングという名の様子見に関するカスタム事例

2022年07月21日 08時50分

4-2枚Mのプロフィール画像
4-2枚Mホンダ オデッセイ RC4

埼玉でRC4乗ってます。 嫁さんが転がしてることも多々あります。 これまではスカイラインで遊んでましたので初のファミリーカーですが、ラグジーな感じに弄っていきますので情報交換等々よろしくお願いします!

オデッセイの三部作の完結は地味。・DIY・オーディオやり直してシステムをレベルアップ・作業完成後駐車場に戻す時しか乗ってない事実・エイジングという名の様子見に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

みなさま、お疲れさまです。
2日連続で「生」言うのはちょっと…と思ったらなんかフツーになりました😅

三部作の第三部。
コレでズボラでアップをなかなかしなかった時期を帳消しにしようと画策しています😏

そして今回、ついでのフリして投入するブツです😊

オデッセイの三部作の完結は地味。・DIY・オーディオやり直してシステムをレベルアップ・作業完成後駐車場に戻す時しか乗ってない事実・エイジングという名の様子見に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

まずはモンスターケーブル。
セットものなのでサスガにハイグレードではないものの…🤭

なんかモンスターケーブルのパッケージってオモチャっぽいですよね☺️

ツィーターの不安定さも電源から来てるのでは?という仮説のもと😏バッ直+RCAケーブルを用意しました😊

オデッセイの三部作の完結は地味。・DIY・オーディオやり直してシステムをレベルアップ・作業完成後駐車場に戻す時しか乗ってない事実・エイジングという名の様子見に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

そして外部アンプ😤
電源のみならず、アンプの定格が内臓だとキツイんじゃない?っていうことから投入😆
この辺で前にやってたモノから+αです😃

オデッセイの三部作の完結は地味。・DIY・オーディオやり直してシステムをレベルアップ・作業完成後駐車場に戻す時しか乗ってない事実・エイジングという名の様子見に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

グチャってる配線を直しつつ、RCAを接続☺️
配線もソコソコキレイになって、ひと安心です😏
スカさんの時に良くやった、タイラップで作るケーブル編み編みも駆使してシンプルにしました。

…気付くとグチャつくんだよな…🥴

オデッセイの三部作の完結は地味。・DIY・オーディオやり直してシステムをレベルアップ・作業完成後駐車場に戻す時しか乗ってない事実・エイジングという名の様子見に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

アンプは助手席下😁
運転席側のクロスオーバーまではフロア下を通します。
そこでセンターコンソールを外して、あまり配線を格納🤭一般的に配線の長さは等長が良いって言いますがどうなんすかね?🤔

オデッセイの三部作の完結は地味。・DIY・オーディオやり直してシステムをレベルアップ・作業完成後駐車場に戻す時しか乗ってない事実・エイジングという名の様子見に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

で、助手席下のドア側にアンプ設置。余りラインも出来るだけ等長狙い☺️少しケーブル余っても束ねりゃいいかと…😃
見えませんけどRCAケーブルは運転席側から敷いてます😃
理由はわりかし簡単で😓
電源ラインと並行同束だとノイズのるから。

オデッセイの三部作の完結は地味。・DIY・オーディオやり直してシステムをレベルアップ・作業完成後駐車場に戻す時しか乗ってない事実・エイジングという名の様子見に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

電源はバッ直で取ります😆
フェンダー周りをまさぐった結果、ホイールアーチ直後のグロメットから取ることにします😆
てことで作業性考えてタイヤ外します。

オデッセイの三部作の完結は地味。・DIY・オーディオやり直してシステムをレベルアップ・作業完成後駐車場に戻す時しか乗ってない事実・エイジングという名の様子見に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

フェンダーアーチの後ろ😃
気になるのはフェンダーの内側のボディ側にケーブル止めるのにリャンテでつくクリップを使ってるけど取れないだろうか😓
グロメットは一旦外して切り込み入れて、テープで防水。
インナーフェンダーのクリップはちゃんと破壊しました🤣

オデッセイの三部作の完結は地味。・DIY・オーディオやり直してシステムをレベルアップ・作業完成後駐車場に戻す時しか乗ってない事実・エイジングという名の様子見に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

配線引き込んだ図を撮り忘れ😓
スカッフプレートの下を通してフロアのダクト周りを使って助手席下まで引きました。

…てかスゲー楽…😃
何だったらリアのミラー用のカメラ配線の引き回しの方がしんどかったかも😅

オデッセイの三部作の完結は地味。・DIY・オーディオやり直してシステムをレベルアップ・作業完成後駐車場に戻す時しか乗ってない事実・エイジングという名の様子見に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

シート下からこんにちは😃
マジックテープで止めてます。

オデッセイの三部作の完結は地味。・DIY・オーディオやり直してシステムをレベルアップ・作業完成後駐車場に戻す時しか乗ってない事実・エイジングという名の様子見に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

終わってみればなんの変化もない見てくれ🤣
まずはコレで
パッとみわからないのは狙った話なので、まぁ正しいんだけど…
でもなんか違うトコを人に気付いて欲しくなりそうな…🫣

コレが…自己顕示欲ってやつか…😏

何にしても居住空間を変えることなくシステムをレベルアップさせたのでまず満足😊

ホンダ オデッセイ RC415,722件 のカスタム事例をチェックする

オデッセイのカスタム事例

オデッセイ RC1

オデッセイ RC1

こちらも喰べさせてみた😃こちらがオリジナル色とかがビミョーに違ったので自分で修正しました😅何回か喰わせて、いちばん3眼ヘッドライト再現されてた画像のヘッド...

  • thumb_up 21
  • comment 0
2025/04/28 17:56
オデッセイ RC1

オデッセイ RC1

野球観戦野球🏟️⚾のついでに横浜で夜景撮影🌃🌉素敵なところでしたが。、。カップルの多さになんか淋しくなりました笑たまたま烏がいて、飛び立つ瞬間を撮ってみた

  • thumb_up 19
  • comment 0
2025/04/28 17:54
オデッセイ RC1

オデッセイ RC1

ドアハンドルカバーのメッキ剥がれカーボン柄のに付け替え下側のメッキも腐食しておりドアハンドルカバーをカーボン柄にしたので合わせて統一感を持たせようと思いま...

  • thumb_up 17
  • comment 0
2025/04/28 17:52
オデッセイ RC1

オデッセイ RC1

ドアプロテクターって言うのかな??左後ろ余してる方いらっしゃいませんかできればパールホワイトで🥹一応中古部品でも探してます。

  • thumb_up 27
  • comment 0
2025/04/28 17:00
オデッセイ RB2

オデッセイ RB2

おや、キャリパーの様子が....

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/04/28 12:11
オデッセイ RC1

オデッセイ RC1

お気に入りの4本出しマフラー✨それなりにオーディオの音質良くなったので満足!!

  • thumb_up 42
  • comment 0
2025/04/28 10:33
オデッセイ

オデッセイ

掲載忘れ...脳梗塞発症1週間前(’22.9.12)に加工・装着済み。ノーマルは白くて小さなチップLEDの2発仕様。オイラは赤いLEDにしたかったので、よ...

  • thumb_up 46
  • comment 0
2025/04/28 08:57
オデッセイ RC1

オデッセイ RC1

最近少しずつですが、某所に行くなどしてまして…w夜に撮るとボロ隠しできるから良いね😇Xの繋がりの方がMINIを購入したとのことで少し見させてもらいました😊...

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/04/28 08:41
オデッセイ RC1

オデッセイ RC1

皆さん、おはようございます♪昨日の夜から和歌山の方へ、父・母と釣りに出かけました🤭狙いは、カサゴ、ハタ等の根魚🐟しばらく穴釣りやってて釣れたのは、まさかの...

  • thumb_up 77
  • comment 0
2025/04/28 07:19

おすすめ記事