オデッセイの三部作の完結は地味。・DIY・オーディオやり直してシステムをレベルアップ・作業完成後駐車場に戻す時しか乗ってない事実・エイジングという名の様子見に関するカスタム事例
2022年07月21日 08時50分
埼玉でRC4乗ってます。 嫁さんが転がしてることも多々あります。 これまではスカイラインで遊んでましたので初のファミリーカーですが、ラグジーな感じに弄っていきますので情報交換等々よろしくお願いします!
みなさま、お疲れさまです。
2日連続で「生」言うのはちょっと…と思ったらなんかフツーになりました😅
三部作の第三部。
コレでズボラでアップをなかなかしなかった時期を帳消しにしようと画策しています😏
そして今回、ついでのフリして投入するブツです😊
まずはモンスターケーブル。
セットものなのでサスガにハイグレードではないものの…🤭
なんかモンスターケーブルのパッケージってオモチャっぽいですよね☺️
ツィーターの不安定さも電源から来てるのでは?という仮説のもと😏バッ直+RCAケーブルを用意しました😊
そして外部アンプ😤
電源のみならず、アンプの定格が内臓だとキツイんじゃない?っていうことから投入😆
この辺で前にやってたモノから+αです😃
グチャってる配線を直しつつ、RCAを接続☺️
配線もソコソコキレイになって、ひと安心です😏
スカさんの時に良くやった、タイラップで作るケーブル編み編みも駆使してシンプルにしました。
…気付くとグチャつくんだよな…🥴
アンプは助手席下😁
運転席側のクロスオーバーまではフロア下を通します。
そこでセンターコンソールを外して、あまり配線を格納🤭一般的に配線の長さは等長が良いって言いますがどうなんすかね?🤔
で、助手席下のドア側にアンプ設置。余りラインも出来るだけ等長狙い☺️少しケーブル余っても束ねりゃいいかと…😃
見えませんけどRCAケーブルは運転席側から敷いてます😃
理由はわりかし簡単で😓
電源ラインと並行同束だとノイズのるから。
電源はバッ直で取ります😆
フェンダー周りをまさぐった結果、ホイールアーチ直後のグロメットから取ることにします😆
てことで作業性考えてタイヤ外します。
フェンダーアーチの後ろ😃
気になるのはフェンダーの内側のボディ側にケーブル止めるのにリャンテでつくクリップを使ってるけど取れないだろうか😓
グロメットは一旦外して切り込み入れて、テープで防水。
インナーフェンダーのクリップはちゃんと破壊しました🤣
配線引き込んだ図を撮り忘れ😓
スカッフプレートの下を通してフロアのダクト周りを使って助手席下まで引きました。
…てかスゲー楽…😃
何だったらリアのミラー用のカメラ配線の引き回しの方がしんどかったかも😅
シート下からこんにちは😃
マジックテープで止めてます。
終わってみればなんの変化もない見てくれ🤣
まずはコレで
パッとみわからないのは狙った話なので、まぁ正しいんだけど…
でもなんか違うトコを人に気付いて欲しくなりそうな…🫣
コレが…自己顕示欲ってやつか…😏
何にしても居住空間を変えることなくシステムをレベルアップさせたのでまず満足😊