センチュリーのTOYOTA・century・GZG50・おもいでに関するカスタム事例
2020年05月30日 12時59分
この度、センチュリーを降りる事になりました。
19歳の時に購入して、4年間お世話になりました。
今考えると、大学生でセンチュリー買って
財布スッカラカンになりながら
4回も税金払って
よくここまで維持出来たなと思ってます。笑笑
少し余韻に浸りたいと思います。
納車当初の写真
車仲間が出来て
みんなでイベントに出ようとなって
自分で色塗って、マフラー作りました
カチ上げマフラーに飽きて
とりあえずサンダーでぶった切った時の写真
この時がおそらく、1番低かった。
とりあえず低ければカッコいいと思って
常に何かを引きずって走ってました。笑笑
ちなみに、この時引きずり過ぎてパワステ死んで
ハンドルがくそ重たかった。笑笑
センチュリーを納車してからインターネットで
全国鳳凰会の存在を知って1度は行ってみたいと思って
静岡にお邪魔しました。
運転が初めて物凄く嫌になりました。笑笑
40何台居て、まさに圧巻
来た価値がありました。
移動中に道間違えて1人になったのは内緒🤫
みんなが見てくれて
有名車両になった気分で
ウキウキしてました。笑笑
一眼で綺麗に撮って貰った事が無かったので
撮影をお願いして、綺麗な写真を頂きました。
ハロウィン
我ながら、中々良い発想だったと感じてます笑笑
実は、2度目のフリーザーで
前の年のフリーザーは、メイクが出来損ないの
失敗作だったので
この年は、メイクに力を入れて参上しました。
舞妓さんのドーランに
紫色のリップティント
この時、リップティントって1週間くらい
落ちない物だとは知らなくて
洗いまくったのですが
次の日の仕事は、少し唇が紫でした。笑笑
念願のクリアテール。
物凄くお金は掛かったけど
お気に入り度は、300%超えです笑笑
この辺りから自作ではなく
お店に出すようになって
お金が流れる様に財布から出て行ってたなぁ笑笑
クリアテール×寒冷地テール
写真はまだまだありますが
この辺で終わりにしときます笑笑