スカイライン GT-Rのカーオーディオ・PC・FOCAL・ダイヤトーン・こだわりに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
スカイライン GT-Rのカーオーディオ・PC・FOCAL・ダイヤトーン・こだわりに関するカスタム事例

スカイライン GT-Rのカーオーディオ・PC・FOCAL・ダイヤトーン・こだわりに関するカスタム事例

2020年02月01日 22時55分

Masa.☆SPR【車で遊ぼう!】のプロフィール画像
Masa.☆SPR【車で遊ぼう!】日産 スカイライン GT-R BCNR33

はじめまして。こんにちわ! みんカラにも記事をあげています! そちらもよろしくお願いします。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1581525/car/1174033/profile.aspx 同じクルマや気になった等の無言フォローはOKですし、自分も無言フォローしてしまいます。 ただ、後々消すような人は他をあたってくださいね。 乗ってるのは日産ですが、メーカーの枠にとらわれずクルマそのものが好きです!

スカイライン GT-Rのカーオーディオ・PC・FOCAL・ダイヤトーン・こだわりに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

皆様こんばんは~。タービンをまだ仕入れてないのでマイカーは絶賛放置中^^;
なので魔改造したノートPCのデスクトップとちっこいのでかわりに失礼します笑
PCは以下の内容へ変更しました。
CPU
Celeron(2C/2T) → i7-3610QM(4C/8T)
RAM
DDR3 4GB → 8GB
HDD 500GB → SSD 480GB
win8.1 → win10

スカイライン GT-Rのカーオーディオ・PC・FOCAL・ダイヤトーン・こだわりに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ものは京商からリリースの小さないながら本格的なラジコンシリーズ。ミニッツレーサーです。
以前ハコスカ、32、34、35と長年ラインナップしていた同社オートスケールシリーズ。しかしその頃は33のみラインナップがない状態でした。登場すると知ったときは嬉しかったですね!
さらに、最近は33の「ニスモ仕様」が出たようで、そっちもとっても欲しいです!たしか、お持ちの方いたはず!

スカイライン GT-Rのカーオーディオ・PC・FOCAL・ダイヤトーン・こだわりに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

本物と比較。よくできてますね~。
このミニッツもシャシーはAWDモデルなので、ドリラジもできます。

スカイライン GT-Rのカーオーディオ・PC・FOCAL・ダイヤトーン・こだわりに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

※こっから先は偏見垂れ流しですので、真に受けずに読んでいただければと思います※
過去画をあさってたらこんなんでてきました。
これはボディ裏側、アウターパネルの裏に少し厚めのゴムシートを貼る様子ですね。
今よりオーディオに心血を注いでいた時の施工例です。
この制震はかなり効いて、濁すだけの純度の低い低音をうまくカットしてくれて、パワーアンプからの強大な入力でもきちんと引き締まった重低音を鳴らすため、17cmでも「サブウーファーキラー」と言えるほど のハッとするいい低音が出ています。
デッドニングすると、よく低音が強くなるなんて言うんですが引き締まった低音に変わるので「量感」という面では少なくなります。
これは自身で所有している80年代のダイヤトーンスピーカー。DS-97C「バスレフ型」とDS-77Z「密閉型」を聴き比べてわかりました。
箱の造りで「密閉型」と「バスレフ型」があり、
この両者では低音の出方が変わるんです。
バスレフはウーファーな振動板が動くことによって箱の中の空気を穴から排出し、空間の空気を振動させるので、雄大かつ緩い低音になる傾向にあります。
アンプが非力でも低音が出てくれます。
密閉型は文字通り箱の中の空間と部屋の空間を共有しないので、低音の出所がウーファーの振動板や箱の響き方のみとなり、押し出したりできないので振動板のストロークは硬くなる傾向に。
なので非力なアンプだと場合によっては鳴らしきらないことがあり、低音が貧弱になりがちですが、力のあるアンプで力一杯鳴らすと引き締まった低音が出てくれます。

スカイライン GT-Rのカーオーディオ・PC・FOCAL・ダイヤトーン・こだわりに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

こちらは1989年に登場した当時の「598戦争」へダイヤトーンから投入された名機DS-77Zです。
DS-97Cは1988年モデルで、当時のDS-77HRXをベースにバスレフにし箱の容量を大きくした「フロア型」にしたモデルです。
アンプはSONYのTA-F555ESGです。

スカイライン GT-Rのカーオーディオ・PC・FOCAL・ダイヤトーン・こだわりに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

この理屈からすると、デッドニングして本領発揮させるには外部の強大な力のパワーアンプで目一杯ならす必要も出てきます。
なので、デッキ内蔵アンプならばあえてデッドニングせずに緩い低音を引き出す方向で作るのがいいでしょう。あとは車内はノイズまみれなので、ロードノイズと低音を消してしまう場合もあるので、そこも作り方の判断が分れるところですね。
ただ、密閉型もバスレフのどちらも好きだし、音の好みなんてラーメンと同じと捕らえてるのでどちらがいいかは皆様の好みになります!
画像のFOCAL 165A1は一番安いモデルですが、光栄なことにみなさま「良い音だ」と。ここまではタイプMからずっとやってきた事でした。
カーオーディオもホントに奥が深いですが、やっぱり「良い音」は大切ですね。
あぁ。タービンタービンタービンタービン・・・
ヤフオクにOH後3万キロのあったな・・・それだーっ!!

日産 スカイライン GT-R BCNR3316,745件 のカスタム事例をチェックする

スカイライン GT-Rのカスタム事例

スカイライン GT-R BNR34

スカイライン GT-R BNR34

滋賀にある「あのベンチ」行ってきたよオッサン3人で(笑)の前に長浜のサクラから行っとこってなったけどちょっと咲きが甘かった3分咲きってところかな来週くらい...

  • thumb_up 83
  • comment 0
2025/04/09 07:47
スカイライン GT-R BNR32

スカイライン GT-R BNR32

ヤマト運輸行くのも、GT-Rそんな季節です🤣ゾロ目111111キロ信号待ちで見たら🤣慌てて撮影11万キロ1111キロ暑くなったら、気軽に乗れなくなる😭

  • thumb_up 98
  • comment 5
2025/04/08 21:18
スカイライン GT-R BNR34

スカイライン GT-R BNR34

日曜は恒例の桜を愛でるツーリングに行って来ました🤩過去2回ともに桜が咲いてなかったのですが、今回バッチリ満開でした🥰(ちのっちさん、撮影ありがとうございま...

  • thumb_up 128
  • comment 2
2025/04/08 20:20
スカイライン GT-R BNR34

スカイライン GT-R BNR34

桜に間に合いました🌸今年は近所の桜とコラボです🌸通勤路を思い出します🌸リアガラスの🌸リフレクション🌸愛機が繋いでくれたご縁に感謝!FS-R7年、還暦クラブ...

  • thumb_up 212
  • comment 22
2025/04/08 10:37
スカイライン GT-R BNR32

スカイライン GT-R BNR32

チャットGPTのジブリ風…これが元画像です。笑本当に凄いですね!!元の画像から、いろいろな情報をネットで補完して作るんですね…おかげで、ウイングが純正スポ...

  • thumb_up 170
  • comment 2
2025/04/08 08:54
スカイライン GT-R BCNR33

スカイライン GT-R BCNR33

おはようございます。憧れでRやタイプM、その他90年代のスポ車を買ったとしても、1に盗難対策、2にブレーキリフレッシュ(場合に応じて強化等)ブーストアップ...

  • thumb_up 185
  • comment 1
2025/04/08 08:34
スカイライン GT-R BNR32

スカイライン GT-R BNR32

土曜日半日仕事して午後から軽く150キロほど慣らし。28やはりトルクあります。そしてライト消し忘れてますw日曜日傷だらけのタワーバーを軽く磨いて装着。イマ...

  • thumb_up 133
  • comment 2
2025/04/08 07:05
スカイライン GT-R BNR34

スカイライン GT-R BNR34

桜の季節は今だけなので撮ってきました。GTRばかりですみません。180sxは今足回りの刷新のためショップに預けています。

  • thumb_up 101
  • comment 0
2025/04/08 03:33
スカイライン GT-R BNR32

スカイライン GT-R BNR32

本日は、富士スピードウェイで定期的に行われている織戸学さんのp2パークトレーニングに初参加!小さいコースですが、ブレーキのリリースのやり方、ドライビングの...

  • thumb_up 342
  • comment 4
2025/04/07 21:31

おすすめ記事