6シリーズ クーペのDIY・TJA・秋の全国交通安全運動・コーディングに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
6シリーズ クーペのDIY・TJA・秋の全国交通安全運動・コーディングに関するカスタム事例

6シリーズ クーペのDIY・TJA・秋の全国交通安全運動・コーディングに関するカスタム事例

2023年09月30日 10時04分

トミーのプロフィール画像
トミーBMW 6シリーズ クーペ F13

6シリーズのスタイルが好きです。 E46(320i)6気筒から始まり、しばらく4気筒を乗り継いで来ましたが! やっとF13(640i)6気筒に回帰しました(*^^*) セダンばっかりだったので、人生初のクーペです✨

DIY HOD Emulator Traffic Jam Assist(TJA)

みんカラの投稿と全く同じですが、意外とレアだと自負していますので失礼します。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1849500/car/3249271/7510523/note.aspx

久しぶりの投稿です💦

の投稿画像2枚目

DIYでHOD Emulatorを製作し、ようやく渋滞アシスト「Traffic Jam Assist(TJA)」を有効化することに成功しました。
様々な方のページを参考に何とか完成しました。
以下に参考にしたページのURLを貼り付けておきます。お世話になりました。

■コーディングを初めた約8年前からお世話になっているbimmerfestさん。ここは掘れば掘るほど情報が出てきますね!
https://www.bimmerfest.com/forums/showthread.php?p=13361955#1

■そして、みんカラでとても丁寧な解説をしてくださっている たかぼうさんのページです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/458038/blog/c1115147/

この写真は、HUD上に表示された動作中のステアリングアイコンです。
ちなみに前の車はスイフトスポーツでした。

の投稿画像3枚目

まずは、Pololu USB AVRプログラマ v2.1とPololu A-Star 328PB Micro - 5V/16MHzが必要とのことで、購入しました。
Pololu USB AVRプログラマ v2.1は、メルカリでたまたま販売していたので、即ゲットです!
Pololu A-Star 328PB Micro - 5V/16MHzは、大阪日本橋の電子部品店を回るも取り扱いがなかったため、代理店のオンラインショップで購入しました。
https://www.switch-science.com/products/3710

の投稿画像4枚目

車両に接続するためのチップとして、【TJA1027T/20.118】LINトランシーバが必要なため、電子部品大手のオンラインショップで購入しました。
一つだけで良かったのですが・・・10個単位しか即納品がなかったため仕方なく10個も買いました!笑 なので9個余っています。
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/2580381/

の投稿画像5枚目

そして、日本では手に入らなかったのが、この車両接続用のコネクタです。
そんな時に頼りになるのが、アリエクですよね。
型番を入力すると出てきました!オス・メス5個セットを購入しました。

の投稿画像6枚目

次にTJA1027T/20.118を乗せる基板ですが、これまた同じものが手に入らなかったため8-Pin SOIC用を大阪日本橋で購入しました。
ここで、気をつけたのはピンアサインです。チップの乗せ方が逆であることが、写真で見るとわかります。代用品を使用する場合は要チェックですね。。。

これ以外の部品は以下です。全て大阪日本橋で買って帰りました。
・220pF Capacitor
・接続用ケーブル色々

の投稿画像7枚目

さて、部品もそろったところで、ここからが本番のハンダ付けです。
今回最も苦労したのが、TJA1027T/20.118を基板にハンダ付けする工程です。
なんせ小さいんですよ。。。何とか見えるので付けましたが、途中7番と8番が繋がってしまうという事故が起きました!何とかハンダを回収して分離に成功しましたが、危なかったです。
一応チップはあと9個あるので大丈夫ですが、基板は2つしか用意しなかったので、1枚目で成功して良かったです。

の投稿画像8枚目

チップを乗せられたところで、HOD EmulatorのプログラムモジュールをPololu A-Star 328PB Micro - 5V/16MHzに書き込みます。
ドライバ、プログラミング環境の設定は、先ほどご紹介したたかぼうさんのページに助けられました。感しかないです!
苦労した点といえば、基板の指定を間違えて上手くいないことに気づくまで時間がかかったことくらいでした。「A-Star 328PB」を選択しなければいけないところを「A-Star 328P」を選択していたばかりに、エラーで書き込みができず、最初からやり直しました。

の投稿画像9枚目

配線とハンダ付けは時間がかかりましたが、写真の通り、上手く完成です。
テスターを使用して、断線と誤配線が無いことは確認できましたので、後は部品が壊れていなければ、動作するはずです。

の投稿画像10枚目

ケーブルとコネクタを製作し、絶縁テープなどを駆使して包みました。

の投稿画像11枚目

長さ的にもステアリング内に収まりそうです。

の投稿画像12枚目

バッテリーのマイナスを外して、作業していましたが、肝心のコネクタが外れません。。。とても硬いです。
仕方がないので、カバーを外してからペンチで引き抜きました!

の投稿画像13枚目

HOD Emulatorを割り込ませて、ケーブルを整線したところです。干渉なく収まりました。

の投稿画像14枚目

本体は、スペースのある左側へ。。。
このために線の長さが違うのですね。

の投稿画像15枚目

以下のコーディングをします。
◆Traffic jam assist(渋滞アシスト)
SZL_LWS/3000/Hands_Off_Detection/ aktiv
ICM/3000/C_Stauassistent_Vorhanden/ aktiv
FRM/3420/PERSONEN_WARNUNG_STA/ aktiv
DCOMBI/3000//KL_PREDRIVE_F17_STA/ aktiv
DCOMBI/3004/DISP_CC_DRASY_ALIVE/ aktiv
DCOMBI/3004/DISP_CC_DRASY_CRC/ aktiv
DCOMBI/3004/DISP_CC_DRASY_TIMEOUT/ aktiv
DCOMBI/3004/DISP_DRASY_ALIVE/ aktiv
DCOMBI/3004/DISP_DRASY_APPL/ aktiv
DCOMBI/3004/DISP_DRASY_CRC/ aktiv
DCOMBI/3004/DISP_DRASY_TIMEOUT/ aktiv
DCOMBI/3003/HUD_STA_ENABLE/ aktiv
DCOMBI/3003/STA_ENABLE/ aktiv

◆Traffic jam assist起動速度変更(渋滞アシスト起動速度変更)
ICM/3000/C_STA_Einschraenkung/ keine Einschreankung(制限なし/テストモード)
ICM/3000/C_QalcgRel_v_Tacho_aktiv_kmh/ Werte=63 (99km/h)
KAFAS2/TRAFFIC_JAM_V_STAU/ Werte=63 (99km/h)

無事起動しました!

の投稿画像16枚目

最後の最後でピンボケですが、車線を認識するとステアリングマークが出て、自動で動き出します。

BMW 6シリーズ クーペ F13565件 のカスタム事例をチェックする

6シリーズ クーペのカスタム事例

6シリーズ クーペ F13

6シリーズ クーペ F13

BMWデイライトいかつすぎます😎

  • thumb_up 55
  • comment 0
2024/06/19 21:44
6シリーズ クーペ F13

6シリーズ クーペ F13

BMW650iMsportscoupef13愛知県にて初めましてのHarrier乗りの方がパシャリしてくれました!軽くパシャリしてくださっただけたのにこの...

  • thumb_up 73
  • comment 2
2024/06/12 19:02
6シリーズ クーペ E63

6シリーズ クーペ E63

  • thumb_up 53
  • comment 0
2024/06/10 21:16
6シリーズ クーペ E63

6シリーズ クーペ E63

車の王様ロールスロイスのホイールをつけました。RollsRoyceGenuineWheelStyling462ドラム缶みたいなワイトレがついているので楽し...

  • thumb_up 64
  • comment 5
2024/06/08 00:03
6シリーズ クーペ F13

6シリーズ クーペ F13

ちょっと生意気にもMのエアロミラーっぽいの付けました🤔これだけでも印象変わるな…

  • thumb_up 64
  • comment 0
2024/06/07 15:29
6シリーズ クーペ

6シリーズ クーペ

はい皆さんこんばんは~😄今日は6月6日で6シリーズの日です😄今回のネタは最近のメンテナンス事情です笑だいぶ放置してました購入当初からのイージークローザーの...

  • thumb_up 162
  • comment 45
2024/06/06 22:06
6シリーズ クーペ F13

6シリーズ クーペ F13

4本出しにしました。バルブオープンだとコールドスタートうるさいです🫨フロントパイプのレイアウトがよろしくなかった為、再度作り直してもらいました。ステンレス...

  • thumb_up 50
  • comment 0
2024/06/04 19:23
6シリーズ クーペ F13

6シリーズ クーペ F13

お久しぶりの投稿になってしまいました💦実は、4月中旬の姫路市と加古川市を中心にした雹被害に合ってしまい、F13がこんなにボコボコになってしまいました🥲天井...

  • thumb_up 53
  • comment 12
2024/06/02 15:12
6シリーズ クーペ

6シリーズ クーペ

皆さんこんばんは~😄昨日CTのファンミーティングに行ってきました~😄まずは近くのイオンに集合しました~😄お初の茨城からお越しのバーサスさんのM4HIROさ...

  • thumb_up 169
  • comment 42
2024/05/27 20:10

おすすめ記事