シビックタイプRのシビックタイプR・無限MUGEN・大黒パーキング・稀少車・FK8後期型に関するカスタム事例
2022年09月18日 13時29分
FKは納車された時のまま、この純正仕様(笑)で大人しく目立たないようコッソリ乗ってます。 陰キャ・キモヲタ・コミュ障の三拍子揃った変態ヲヂサンです。大黒・湘南・富士山・蓼科の辺りへ頻繁に出没。フォロー追加はご自由にどうぞ。 CT活動よりも、2輪4輪のレース・花・飛行機のほうが好き(得意)。投稿ネタもグルメ・スイーツ・ヌコ大好きの内容も多数。 大人数ではなく少人数でじっくり話が出来るオフが好み。車種問わず、気兼ねなく声掛けてください。楽しい車・カメラ談義しましょう🙇
皆さま、おつです。
涼しくなり、シーズンが活性化してきそうな今日この頃。巨大台風🌀が近づいてる今日ではなく、9月某日。
「蒼を受け継ぐ者」2人で、1年ごしのMeetingが実現しました。通称ポリバケツであるブルーディスティニーの初号機(M氏)と貳号機(なを)が、鶴見区に緊急召集。
2台とも、チョーどノマールな目立たない者同士👍🏻(笑)
当日は横浜町田インタ通過する頃は雨が降る寸前の雲行きで、現地天気が心配でしたが、自分もスーパー晴れ男?と言われ、みるみる天気は快晴に豹変😱
F35ライトニングもビックリな最強ステルス性能を発揮するホンダアクセスのオプションを2台とも付けたので、空とおんなじ色に出来て「全然目立たない」車になって助かりました🤣
挨拶も早々に済まし、撮影会に突入。
私の無限MUGENマスコットプレートを着けてもらい(後ほど変形🤭)撮影しました。絞るのはあまり好きてはないですが逆光であり、反射が強烈だったので強めに絞ったら、光芒が綺麗に出ました。
余りにも暑く、30分ほど撮影して、冷房が利いてるPA建屋の中に(結局夕方まで)退避。
オーナーさんがいるRBPの実車を目の前にするのは初めてでした😍
販社営業所で納車を待ってる時、私が紹介して購入することになったフォロワーさん(対面では無し)のと私のと2台が、店舗2階の駐車場で「雨晒し」になってる時。セカンドカーでスキーに行く時に、中央道でぶち抜かれた時の2回しか「見たこと」はありません。
聖地で、全然目立たない☝🏻同色オフは、非常に感慨深いものでした。
M氏曰わく、私のとボディの色味が違うのでは?と言われ、保管の違い(駐車場)によるものなのか?という話をしたのですが、1年やそこらでそんな速く色褪せたり変色するのか?
個人的には、EU🇪🇺クォリティによる違いではないか🤭と思います(笑)メイド・イン・ジャパン🇯🇵の品質より低く、バラつきがあるのかな。M氏の初号機を基準にすると、貳号機のほうが若干、紫っぽい・蒼っぽい感じに見えます。
指摘されてマヂマヂ見たら、なるほどと。でも言われてみないと気付かないし、2台でいたら全く同じにしか見えません。寄居製造のFLでは、そういうことも無いでしょう。
大黒屋さんに稀少車が入ってくる度に話が盛り上がってました。日本に数台?(私はそこまで詳しくない)と言われる車種が何台も来て、モーターショーのイベント会場?って感じになり、やはり聖地は期待を裏切りません👌🏻
自分の場合、納車条件は発注パーツが全て揃い、全て装着して納車せよ☝🏻というものでした。
自分の車体が見慣れておりいわば当たり前の外観なので、これがノーマルだと「錯覚」をしてるわけですが、悪友である某フォロワー氏は「アブノーマル車」と揶揄します🤭まぁ否定はしませんが😅
マヂマヂと「同色で」(という条件)ノーマルに近い純正車輛が見れたのは非常に興味深く👍🏻沢山撮影しました。特にウィングはウサギさんみたい😍と新鮮に感じました。
こうやって比較すると、アブノーマル車と揶揄する理由も解る気がしてきました(笑)R氏、あなたは正しい🤣
ホイールが20ってのは純正サイズとは言え、やはりやり過ぎの指摘は的を射ていますね。個人的には、FLでも今回採用された19が、バランス的にもいいと思います。
同色だからこそ、比較して判ることが沢山あり、今オフは貴重な機会になりました。
さて。今、キャンペーン中の半顔で〆ます。
お別れの時間が迫ってきました。朝の部と夕方の部に分けて短時間の撮影会。一方、10時前から17時前まで殆どしゃべくりまくりで話題は尽きず、楽しい時間はあっという間。
仕事の話では、双方で車に関連することもあり、理解出来ることが多かったり。趣味的なことと絡めて世代的なネタも話題が一致したり。
また次回の再会を約束して、それぞれ流れ解散に。大黒屋さんから2台で連なり、数キロ走った所で初号機は右レーンの横羽線で都内方面へ。貳号機は左レーンで横浜北西線で東名方面へ別れ💔ました。
(M氏、楽しい時間を有り難う御座いました🙇🏻)
大黒屋さんでの昼食。PAには、コロナ前より縮小されましたが、フードコートはメニューがなかなか充実しています。
中華のお店にして、すかさずセレクトしたのはこれ。横浜のソウルラーメン・神奈川東部のご当地ラーメンといえば「サンマーメン(麺)」です。ルーツは、まかないから派生したと言われてますが、まかないでも十分過ぎます。
とろみをつけた肉野菜あんかけ(酢を効かせた)炒めを、醤油か塩のラーメンに載せてあるものです。所詮、SAやPAの普通(可もなく不可もなく)のラーメンだろうと思ってたら、期待や予想を遥かに超えた美味しさでした。
中華街が近いのが影響してるか解りませんが、フードコートで食べるにしては非常に高いクォリティでした。大黒屋さんから中華街まで10分掛かりませんが、わざわざ行かなくても十分のレベル。気になった方はお試しを。
上はプロ製造☝🏻で、下は翌日に真似して作った🤣なんちゃってサンマーメン。あまり美味しそうに見えない…😱(苦笑)
お後が宜しいようで😅次回もお楽しみに(^o^)/~~~
【追記】
当日夜、食事後に友人から連絡があり、カメラを持って慌てて外に出ました。
400mmで手持ちフルオートの手抜き撮影😅
中秋の名月。マクドナルドを思い出す方はマニアですね🤣