ムーヴカスタムのウーファー取付に関するカスタム事例
2022年11月27日 22時34分
アイシスに乗ってました。今は親のブレイドを乗ってます。 あと昨年に廃車寸前のハイゼットも仲間入りしました。ここと出逢い皆様の投稿を参考にしつつ、アイシス自体は年式が古いのでどこまで今時の車に見えるか、をモットーにぼちぼち弄ってきました。 純正流用やDIYで基本はやってます。また大型の工具を必要としない整備は粗方やってます。 今年は車検対策や維持り、を中心にやりますがちょくちょくボンビーチューンをやって行けたらと思います。 よろしくお願いします。
皆さんこんばんは。大変お久しぶりですです。多忙にてなかなか開けずすみません😭
この車になってからというもの、せめて音響くらいは、と思ってはいたものの中々取り付けできませんでしたが、先日ウーファーを空き時間でババっと取り付けしました。
今回取り付けしたもの。
ブレイド、アイシス時代と全く同じもの。コンパクトながらなかなか鳴るので他のメーカーも検討しましたが、これにしました。
取り付け位置はほんとはトランクに置きたかったのですが(低音の響き的に後ろの方が好きなので)仕事で荷物を積む関係で今回は運転席下への取り付け。
バッテリーから配線し、車内に引き込むのですがやはり普通車の方が断然楽ですね💦軽はスペースが全く無いです…
ほんとにやりづらかったです😭
車内へのアクセス自体は10分程で完了しました。
車内に引き込んだら下へと這っていきウーファーのバッテリーと接続します。
ここもですが、ほんとにスペースないですね💦しかも夜の作業は見づらいし💦
ここからは写真はないですが、ナビをはずしてウーファーの配線とウーファーの出力コントロールの青白線に接続すれば完了。
慣れてるとはいえ、軽は手強いなと感じた作業でした。
音は…やっぱりウーファー入れると全然違いますね(*'▽'*)♪
今週は寒くなりますのでお身体ご自愛ください🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️