ラクティスのグリル内LED取り付け・スイッチ増設・光り物大好き・一眼レフ練習中・コロナウイルスに負けるなに関するカスタム事例
2020年04月08日 17時07分
before
after
えへへ(///ω///)♪
光増し増しになりました❤️
おうちにあった残り物のLEDテープ
配線つけてもらって
グリルの裏側へ
光源見えない場所へ、
コーキングで張りつけ。
室内に配線持ってきて
ピーこらピーこら検電して
ポジション連動できるところを
探してくれました♪
ここからは心臓に悪い光景☹️
本当はスイッチ一つ一つ
穴開けてあげれば
見た目キレイだけど・・
二人ともO型なんで
キレイにできないので
ごまかしのやり方へ
ドリルでガーガー😬😬😬
てきとうに穴開け🕳️
突然弄ってやるって
言い出したので
スイッチ部分の土台を
用意してなくて
慌ててダイソーで探したけど
アイデアの神様が降りてこなくて
とりあえず帰って
最近、姫様がはまってる
アイロンビーズをちょっとパクって
スイッチをはめる土台作り♪
たぶん夏場には弱いから
あとで作り直します。
↑それに合わせてヤスリで微調整
なんで3つ?
それは、前につけたディライトとか
せっかくだから配線をキレイに
してもらいました😀
言うのは簡単(笑)
①エンジンかけるとディライトが
つくけど、スイッチでオンオフできるように
②ポジションをつけると連動で
グリル内のイルミがつくけど
スイッチでオフオフできるように
③今後の予備(笑)
相変わらずグリルの網が
気に入らないなぁ(´;ω;`)
アルテッツァの
TRDのグリルみたいに
加工したいなぁ・・・(;´Д`)
加工とかは禁止🈲されてるから
あきらめ・・・・るかぁ(´-ω-`)