MR2のエンジン不調・お不動様・エンジンチェックランプ・イグナイター・ECUに関するカスタム事例
2024年10月21日 00時37分
MR2、エッセ、スイスポに乗ってます。高校の時の女性の数学の先生が赤いスポーツカーに乗っていて、カッコよくて、いつか赤いスポーツカーに乗ってみたいと憧れてました。かっこいい赤のスポーツカーはMR2だと思って、乗ってみました。運転難しくて、飽きが来ないです。長く乗れるようにメンテナンス頑張ります。自分の車のこと知りたくて、友達に教えてもらって、時には助けてもらって、いじってます。 もし良かったら質問でも、情報共有でも!コメントいただけると嬉しいです!よろしくお願いします!
久しぶりに外出を!と思っていたらここでお不動さんに。
JAF呼んでレッカーしてもらいました🙏
リップ低くて運ぶの本当に大変そうでした💦
何が原因か調べて、直したいと思います。
症状
・エンジン始動できないor始動できてもエンジンチェックランプ点灯して、排気ガスがくさい(燃焼が上手くできてない?)
・エンジン始動できた時、エンジンチェックランプ点灯しながらも走行はできるが、トルク感が無く、エンストしそう。3500rpmまでしか吹けず、タラタラとしか走れない
・エンジンチェックランプ点灯したから、エンジン切って、IGオンしてダイアグ見ても正常
・冷間時はエンジン始動できることが多いが暖まると、エンジン始動できないor吹けない
・始動できなくなる前、いつもエンジン始動して回転メーターが忙しく上下に振れる、そして正常なアイドリングに戻る→時間が経つとエンジンチェックランプが点灯して、排気ガスがくさくなる。
イグナイターはまず交換してみようと思います。そして、エンジンチェックランプが点灯しないことからもECUが怪しいのかなと思ったりもして、気が進まないけど、トラブルシューティングもやれればやろうと思います。