ヨシハルさんが投稿した安倍川餅の元祖せきべや・静岡市の名品に関するカスタム事例
2021年02月19日 17時33分
2020年9月に登録です。住まいは静岡市で66歳です。。1994年家庭の事情で購入を断念しました、夢をあきらめきれず、2017年3月に1995年式のスーパーホワイトⅡのsw20のMR2GT-Sを購入しました。。2020年8月にアメリカ製のJMタービンTS26に交換して+燃料添加剤elf.E-13FormulaTune注入。推定出力270〜275psです。2021年BLITZのアドバンスクリーナーとcuscoのターボパイプに交換して現在最大ブースト1.0kgに設定してます。
2/22更新です。遠方の方々は通販ご利用出来ます。残念ながら元祖安倍川餅のせきべやでは有りませんが、安倍川餅の通販で検索致しますと、楽天市場で静岡市葵区のお茶の【慶応元年創業の小山園】が製造してます、6個入り4人前1120円です。ヤフーショッピングで、静岡市駿河区のミホミフーズが製造してます、6個入り5パック1080円です。【2/20お詫び申し上げます。】申し訳ございません、写真入れ替えるつもりが誤ってまた投稿してしまいました。同じ写真で誠に失礼しました。静岡市葵区彌勒(みろく)の創業文化元年(1804年)の安倍川餅の元祖【せきべや】です。安倍川の東岸の現存します2軒の店で一番古い店です。30年位前は4軒店がありました。きな粉餅とあんこ餅2種類あります。きな粉餅は徳川家康が大御所時代(1607年から1616年)の間に安倍川の店に寄り献上された黄色い餅が大変美味しかったので、当時安倍川上流に砂金が採れた事から黄粉餅と命名しましたそうです。大変申し訳ございません。今日、店内に寄る予定でしたが、都合によりまして、来店出来ませんでした。
土曜日日曜日は県外ナンバーの車のお客さんが時々来ます。静岡駅から2.3km、しずてつジャストラインバス彌勒2丁目下車。
自家製ですので、杵と臼を入口に展示してます。
夜閉店後の写真です。