セレナのDIY・いつもイイね&コメントありがとうございます😆・社外ホーンは何つけてる?に関するカスタム事例
2023年01月28日 17時58分
趣味のロードバイク・釣り・ドライブ、そしてちょこっとカスタムと2ndドライバーの愛犬「モモ」も交えた投稿をしようと思ってます。 これまでお付き合いしてくれた方々、これからお付き合いしてくださる方々、よろしくお願いします。o(^-^)o
CTの皆さんこんにちは😃
今週も「ちょこっとカスタム(インテリア・エクステリア編)」やってしまいました。(^_^*)
毎週の様にカスタムをしておりますが、暖かくなると趣味の方に興じてしまうのでこの時期に勢力的にやってます。ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
今週のトップ画像は、これまたとあるモールの駐車場で少し画像を加工してみました。^_^
先づはこの純正アルミホイールです。
なんか変わりましたよね?
実は一部分にカーボン調のカッティングシートを施工しました。少し感じが変わりました。^_^
こんな感じになりました。(^^)v
続いて助手席側のスイッチパネルです。前回ピアノブラックのシートでカスタムしましたが…
LED照明付きのスイッチに交換しました。
こちらも「ポン付け」で交換できるので非常に簡単に出来ました。(^_^)
夜はこんな感じです。ピンぼけで申し訳ございません。(^_^*)
続いて後部座席のエアコンスイッチです。
こちらもピアノブラックのシートでカスタムしました。天井と同じ色なので差別化してすぐに分かるようになりました。
最後にこのドア内側の三角の部分に「スウェード調」のカッティングシートを貼ってみました。
これは試験的に施工しましたが、経過を見てドアトリムに施工しようと思っています。
「革調のシート」は意外と施工し易く、よく伸びて曲線部も上手く貼る事が出来ました。ただカットがやりにくいので、「曲線カットカッター」があればカットし易いです。(^_^)
これが「曲線カットカッター」です。私はRに応じて刃のサイズの大・小2種類を使い分けて使用しております。
最後に今週のお題「社外ホーンは何を付けてる?」ですが、私はDオプションで「ユーロホーン」を取付ております。標準装備のホーンはなんだかフォークリフトに付いている様な音だったので交換しました。「社外ホーン」ではないですがお題に載っかってみました。(^_^*)
おまけ投稿です。(^_^)
「三角形部分の取外し方」です。
この部分を両手で手前に引くというか、車内側に引くと簡単に取り外すことが出来ます。参考までに。(^_^*)