タンクカスタムのヘッドアップディスプレイ取り付け・失敗ネタに関するカスタム事例
2022年03月20日 16時06分
皆様お疲れ様です😊
3連休いかがお過ごしでしょうか?
私はまたまた体調が良く無く副鼻腔炎で耳鼻科通いです。
以前から通院してますが、全く完治せず、微熱が続いて、原因不明の為、CT撮ったら顔半分が膿で侵されておりまて🥺
原因判明。
歯の下の骨が溶けて細菌に侵されているとの事で、口腔外科に紹介状書かれました。
予想では手術でしょうね🤣また入院かよ😭💦💦
それはさて置き、本日の作業です!
某警察署が、夜間もネズミ取りしてタチが悪いです。
免許の点数がいくらあっても足りそうに無いので、スピードが視界に入る様にする為、ヘッドアップディスプレイを取り付けです。
これで疲れて運転してても、スピードが視界に入るので😊👍安心かと。
OBD2接続で簡単取り付けです。
とは言っても既にOBD2はレーダーを接続してますからもう空いてません!
と言う事で、
akiモンさんから以前頂いたOBD2分岐ケーブル😊👍
実際はもっとはっきり見えます😊👍
これで、接続は完了と思いきや、スピードメーターが動きません。
どうやら、OBD2は分岐出来ないみたいですね。
何か良い方向が有れば情報提供お願い致します。
最悪、配線ぶった斬って、常時電源、アクセサリ電源、アース、車速信号をダイレクトに繋ぐ方法しか無そうですね😭
ちーん😥
まだやる事いっぱいあるのに🤣