アビーの動けない・冬眠中・色々と装着・車弄りは楽しい・自分色に染めていくに関するカスタム事例
2025年02月23日 21時14分
私が訓練狂官のウマ軍曹である ネタがあるとき以外はレスを書くな 口でクソ垂れる前と後に「sir」を付けろ 分かったかウジ虫ども! 貴様ら低脳族どもが俺の洗脳に生き残れたら 各人がオタクとなる 聖戦に祈りを捧げる萌の司祭だ その日までは棒人形だ! 地球上で最下等の生命体だ! 貴様らは人間ではない 両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない! 俺は厳しいが公平だ、オタク差別は許さん! アニヲタ、車ヲタ共を俺は見下さん すべて、平等に価値がない!! 分かったかウジ虫ども!!
雪が降って、車庫から出れないアビー。
強制的に冬眠モード。。。
エンジンは元気です。
レスポンスはビンビンw
空吹かしすると、スピードメーターも一緒に動く件。
駆動系の構造が普通の車と違うから、何かしら連動してるのかな?
あと、アイドリングが2000回転と高いが、色々調べてみるとこれで正常らしい。
普通の乗用車のエンジンでは考えられないな。
部品の取り付けも進み、随分と自分色に染まってきました。
納車時に、ドラレコは装着済み。
初めてセルスターのドラレコを使っている。
アビーに必要性があるのか疑問だが、レーダー探知機を装着。
LeiLite、売らなくて良かった(^^)
色々新しくして、データも更新。
速度表示と時計が、かなり役に立ってます。
純正のスピードメーターの誤差が酷いのが分かる()
納車時にLEDバルブに交換してもらいましたが、約1時間後に両側とも切れやがるという信じられないクソバルブ💢💢
純正の白熱バルブでは物足りないので、スタンレーのハイパーバルブに交換。
LEDの明るさには敵わないが、純正のバルブよりは確かに明るい。
4000Kなんで、そこまで白い光では無い。
スタンレー電気のバルブなんで、耐久性と信頼性は抜群ですね。
品質のいいLEDバルブを見付けるまでは、これを使います。
電圧を見たいから、それっぽい電圧メーターを。
アビーには車内灯が無いので、取り付けれそうなモノをセット。
キャンプとかアウトドアで使われるものを使用しているが、以外とピッタリw
タケオカ自動車工芸純正のステアリングボスで、ハンドルは自由に変えれる。
ナルディのニセモノw
クラシックタイプ35Φ
音楽が聴きたいから、BOSEのブルートゥーススピーカーを奢りました( ̄∀ ̄)
走行中、届かない場所にティッシュケースを設置w
デッドスペースっぽい場所にドリンクホルダーを設置。
本当にデッドスペースかは知らん()
なんちゃってルームミラー、
一応後は見えるようだ。
アビーは、雨の日とかすぐに曇るので、曇り止めスプレーをたっぷり吹き掛けておいた。
他にも色々装着はしたが、また次回に。
雪が降ってるうちはまだ走り回れない。
もっと温かくなれい!