フーガの今年行けなかった桜🌸スポットシリーズpart5・橿原市編・高取川、曽我川、飛鳥川沿い・コロナウィルスに負けるな‼️に関するカスタム事例
2020年05月05日 07時43分
フーガに乗って6年半になりました(_ _) ええ年こいて未だに車いじり止めれません(^_^;) 匍匐前進で進化していきたいと思うので( ̄▽ ̄;) ヨロシクお願いします(_ _) 注)基本来るものは拒まず去るものは追わずですが(^_^;) 1度も投稿の無い人は受けませんので(>_<) (お礼のコメント入れられないので)(^_^;) 1度投稿してからフォロー頂けたら助かります(⌒0⌒)/~~ (お礼のコメント入れられるので)(^_^;)
おはようございます(⌒0⌒)/~~
昨日の一枚目がみんなに誉められて(≧▽≦)
調子にのってヌルテカに見える夕陽🌇過去ショットを必死のパッチで探しました(^_^;)
今回は今年行けなかった桜🌸スポットシリーズpart5になります(⌒0⌒)/~~
今回は奈良県橿原市編です(⌒0⌒)/~~
まずは五井町の高取川沿いの桜🌸です(⌒0⌒)/~~
土手降りて川側からローアングルで撮りました(⌒0⌒)/~~
橿原市には多くの川が流れており(⌒0⌒)/~~
その堤防沿いにはほとんどと言って良いぐらい桜並木があります(⌒0⌒)/~~
次は雲梯(うなて)町の曽我川沿いの桜🌸になります(⌒0⌒)/~~
対岸にある橿原市民プールのジャンボスライダーです(⌒0⌒)/~~
ちなみにジャンボスライダーが出来た当初西日本一の大きさでした(⌒0⌒)/~~
今でもかなり人気のある市民プールですが(・・;)
今年はどうなるんやろ(・・;)
次は東坊城町の曽我川沿いの桜になります(⌒0⌒)/~~
見ての通りかなり先まで結構大きい桜並木が続いてます(⌒0⌒)/~~
しかしここ数年の台風被害で枝が折れて少し殺風景になった場所もあります(・・;)
次は同じく東坊城町の曽我川沿いの桜になります(⌒0⌒)/~~
先程よりは少し南側になります(⌒0⌒)/~~
また川側からローアングルで(⌒0⌒)/~~
こちらは堤防沿いの道路両端に桜並木がありますので(⌒0⌒)/~~
満開時には桜のトンネルになります(⌒0⌒)/~~
しかしやっぱり見に来る人がかなり多いので(^_^;)
撮影は早朝が無難です(^_^;)
次は白橿町の高取川沿いの桜です(⌒0⌒)/~~
この場所も花見する人が多くて( ̄▽ ̄;)
更に車から先は遊歩道で車が入れませんので( ̄▽ ̄;)
ここも早朝に来て撮る方がイイですね(^_^;)
次は寺田町の高取川沿いの桜になります(⌒0⌒)/~~
農道になるのかな🤔?
ここも早朝に撮りに行って速やかに出た気が(^_^;)
この場所は去年初めて撮りましたが(^_^;)
今年も撮りたかったと少し悔やむ場所です(^_^;)
次は畝傍(うねび)町の桜になります(⌒0⌒)/~~
橿原神宮の北参道入口前にポツンと咲いてます🌸(⌒0⌒)/~~
JTEKTAlinaの前でもあります(⌒0⌒)/~~
まだ植樹されて間がなくて小さい桜の木ですが(・・;)
咲きっぷりが半端無い小さな桜です(⌒0⌒)/~~
でもこの桜も今年撮れなくて残念だった桜です(・・;)
次は雲梯(うなて)町の曽我川沿いの桜になります(⌒0⌒)/~~
雲梯町も東坊城町と一緒の2回目ですね(^_^;)
場所的にはジャンボスライダーのある所から約1キロ下流になります(⌒0⌒)/~~
次は曽我町の曽我川沿いの桜になります(⌒0⌒)/~~
後ろの橋は京奈和自動車道のまだ出来ていない橿原バイパスになります(⌒0⌒)/~~
現在は高田バイパスから北側にイオンを越えてJRの高架橋手前までは高架化工事中ですがその先残りの橿原バイパスが京奈和自動車道の橿原北インターまで繋がれば、和歌山市~大和郡山市まで繋がる事になます(⌒0⌒)/~~
後は奈良市内中心に繋がれば京奈和自動車道は全線開通になりますが(・・;)
条件的に中々難しいので、開通した時には、車で通るどころか(・・;)
生きてるかもわかりません(^_^;)(笑)
次は四分(しぶ)町の飛鳥川沿いの桜になります(⌒0⌒)/~~
川沿いの桜にしてはかなりでかいです(・・;)
飛鳥川の対岸から撮ると大きさわかりますね(・・;)
今回は今年行けなかった桜🌸スポットシリーズpart5でした(⌒0⌒)/~~