アルトバンのSIRAKOBATO超理論・タイヤハウス・サイクロン・コアンダ効果・空気の流れに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
アルトバンのSIRAKOBATO超理論・タイヤハウス・サイクロン・コアンダ効果・空気の流れに関するカスタム事例

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・タイヤハウス・サイクロン・コアンダ効果・空気の流れに関するカスタム事例

2022年10月09日 08時01分

SIRAKOBATOのプロフィール画像
アルトバンのSIRAKOBATO超理論・タイヤハウス・サイクロン・コアンダ効果・空気の流れに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

写真はアルトバンの
フロントタイヤハウスの映像

バネに何か巻いてありますよね🤔

これは
「サスペンションカバー」

このサスペンションカバーの
効果はすごくて

サスペンションバネから起こる騒音を
消すことができる

60 km で走っても
50 km 程度に感じるほどの静粛性が

でも、いつも峠で ぶっ壊して

息子に、、怒られてしまう😡

実は,息子が製作してくれていたのです

あ、、今回はその話じゃなかったですね

今回はタイヤの内側で起こる
サイクロン効果

そのことについて話しますね

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・タイヤハウス・サイクロン・コアンダ効果・空気の流れに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

実はアルトでは

このサイクロン効果
起こすことができなくて

それは上の赤い丸の印のところ

その部分に空間がないのです

皆さんフロントタイヤの前の部分を覗いてみるとわかると思うのですが

フロントタイヤの前に大きな空間があります

その空間、今回話すサイクロン効果に

実は重要な役割があるのです

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・タイヤハウス・サイクロン・コアンダ効果・空気の流れに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

左前側のタイヤハウスの構造ですが

上から見るとこんな感じに

このタイヤハウスの前側を広げることによって

そこに空気が流れ込みます

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・タイヤハウス・サイクロン・コアンダ効果・空気の流れに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

そこに空気が流れることによって

タイヤ前方に高圧を起こさない

アルトの場合は
前方に空間がないので

車高を落としたり
タイヤをツライチにしてしまうと

上の図のように
タイヤ前側の圧力が上がってしまう

そのためフロントが浮くように感じてしまう

この空間、
とてもフロントタイヤ辺りの空力に重要な空間なのですが

実は、市販車
この空間がある車ですね

結構余裕を持って作られている

それは、太いタイヤや車高落としたり

車が好きな人はそのように改造するので
その状態でも対処できるように
空間を広めにとっているのです

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・タイヤハウス・サイクロン・コアンダ効果・空気の流れに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

この空間がどのような影響を与えているのか

フロントのタイヤハウスを覗き込むと
わかると思うのですが

タイヤハウスの後ろ側に穴が開いていますよね

フロントタイヤハウスの内側は
上の図のグレーの線のような
状態になっているはずです

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・タイヤハウス・サイクロン・コアンダ効果・空気の流れに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

タイヤハウスの中は非常に低圧になっています

ですので
このタイヤハウスの後ろの穴から
空気が吸い込まれ

タイヤの回転によって前に空気が流れる

タイヤハウスの前に空間を設けているので
そこに綺麗に空気が流れ込むのです

その流れ込んだ空気は
タイヤの回転によって
今度は後ろに流れ込むことになり

タイヤの内側では空気が渦を巻く
サイクロンが起こっているのです

通常の車は
前方の空間に余裕がある
そのように説明しました

ですのでこのサイクロン

改造によって利用することができるのです

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・タイヤハウス・サイクロン・コアンダ効果・空気の流れに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

それはタイヤハウスの前側に
タイヤの内側に空気が流れるようなフィンを

このフィンによって

タイヤ前側に流れる空気の流れを
変えることができます

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・タイヤハウス・サイクロン・コアンダ効果・空気の流れに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

このフィンをつけることによって

タイヤの前で下側に流れることで
流れが止められ

単なる空気抵抗にしかならなかった
タイヤ前側の流れが

フィンによってタイヤの内側に
流れることになります

アルトバンのSIRAKOBATO超理論・タイヤハウス・サイクロン・コアンダ効果・空気の流れに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

そう、この流れを変えることによって

タイヤ前方角でコアンダ効果が起こるのです

それも
タイヤ前方下で起こる
圧力の上がった空気

内側でおこる
サイクロン効果

この二つの相乗効果により
より強いコアンダ効果が

タイヤの内側に

それも斜め前方下側に起こります

強烈な空力効果が起こるのです

この効果は
ホイールの外側から内側に空気が流れるような
改造によっても起こすことができます

ですがこの効果は
ホイールハウス前方角の空間
その空間の余裕によって起こります

ですので、あまりやり過ぎてしまうと

タイヤハウス内が高圧になってしまい
逆効果ということにも

この改造はとても効果があります

ですがあまりやりすぎないように
何度も試行錯誤し

フィンの数や
ホイールの外側から内側に空気が流れる
空気の量を調整し
改造をする必要があるのです

スズキ アルトバン4,496件 のカスタム事例をチェックする

アルトバンのカスタム事例

アルトバン

アルトバン

5AGS不評の割には結構楽しかばい

  • thumb_up 20
  • comment 1
2025/07/09 15:09
アルトバン

アルトバン

この前手に入れた古い車検証入れそのままドアポケットに入れてたらぐにゃりと・・・中の書類も変な癖がつきそうだったので手直しすることにプラダンを切って、仕込む...

  • thumb_up 47
  • comment 0
2025/07/08 20:26
アルトバン

アルトバン

恐怖!心臓の弱い方はご注意下さい!笑いつもの仕事終わり、車に乗り込むとものすごい異臭がっ!ヴェお分かりいただけただろうか、、そうなんです。いつも朝の出勤...

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/07/08 00:23
アルトバン

アルトバン

オープンホイールで気分だけはF1🏎️おもちゃやから気軽にボディ叩けるのが良き!

  • thumb_up 40
  • comment 0
2025/07/07 22:36
アルトバン

アルトバン

先日の光るエンブレム外してあったリアエンブレムで作ってたんですが…。フロントにつける予定で作ってたのに何となくみたら👀サイズ全然ちゃいますやん!🤣てことで...

  • thumb_up 78
  • comment 0
2025/07/07 17:24
アルトバン

アルトバン

通勤ha23アルトバン、Ha22アルトワークステールにスズキスポーツのカバー!ha23バンのクリアテールアルトha23バン、ledテール、後ノーマルのテー...

  • thumb_up 59
  • comment 0
2025/07/07 12:41
アルトバン

アルトバン

ミニ屋オフいい感じのワークスいてた石焼チーズ牛すじカレー美味かった(´∀`)さてさてカプチーノ絡みの作業も片付いたし、アルトもカスタムは落ち着いたし・・・...

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/07/06 18:15
アルトバン

アルトバン

ゴムっていつかヘタれるじゃないですか(唐突)25アルトに使えるなんか安い流用パーツとかないかなーってヤフオクを流し見してたんですよ。そしたらクラッチワイヤ...

  • thumb_up 36
  • comment 0
2025/07/06 18:02
アルトバン

アルトバン

エンブレム光らしてみようと、朝からSHEIN購入のリューターでアクリル加工ざっくり形になったので携帯のLEDで点灯チェック✨️後はサイズの微調整です。

  • thumb_up 73
  • comment 0
2025/07/05 21:13

おすすめ記事