ハイゼットカーゴの橋活に関するカスタム事例
2021年04月12日 12時51分
テツさんとの桃源郷ツアーの続きというか、実は前哨戦がありました😁
当日、遠足に行く子供状態で(笑)、予定よりだいぶ早く目覚めた私め、そのまま身支度を整えてデッパツしたので集合時間までに余裕があり、途中、美濃市にある美濃橋に道草しました。
三度目の正直で、ようやく塗り替え工事の養生が外れた、完全な姿をお目にかかれました😊
あいにく、車では渡れませんが、せっかくなので徒歩で少しく🚶♂️
木製の床版も綺麗に張り替えられてました。早朝散歩の地元の方も多く、愛されてる感じがしました😉
美濃橋の少し上流にある長良川発電所にも道草📸
やっぱり煉瓦造りの建造物って、ぼかぁ好きだなぁ🥰笑
一気に場所は飛んで、郡上市八幡町。
徹夜踊りで有名な街ですね。同じ県内に住んでいながら、街の中心地に行くのは今回が初めてでした。どうも観光地って足が向かなくて😅んでも、昔ながらの街並みが残っていて良い雰囲気でしたね〜👍
っで、やっぱり橋なワケです(笑)。
中心地の外れにある、この橋が実はお目当てでした😁
一見なんて事ない、ただの橋なんですが、大正生まれなんですよね〜コレが。
だいぶ前に郡上八幡にかかる橋について調べていた中で見つけた橋で、大正生まれと知った以上は見に行かなきゃと、ずっとGoogleマップのお気に入りスポットに登録したまま思い焦がれてました(笑)。
お名前。
先ほどの正面写真の奥に写っていたお寺が大乗寺なんですが、まさにその参道にあたる橋という事で、古くからこの場所には橋が架けられていたようですね。
橋の東詰の親柱の一本の裏側には、この橋を架けた請負人名が刻まれていました。
表に出さず裏側にひっそりと、こういうのがニクイよね〜👍
橋の袂には河床へ降りる階段があったので、ちょいと通らせて頂いて、サイドアングルをば。
単なるプレートガーダー橋なれど、やはり大正生まれらしいビンテージ感が漂ってますね。
ストリートビューの撮影時とは色が違っているので、塗り替え工事を受けたんでしょうね。以前はもう少し派手な黄緑がかった感じの色でしたが、今の色の方がぼかぁ好きだなぁ🥰
石積みの橋台も立派でした。
橋台に対して橋の幅が狭い気がしますが、先代の橋の方が広かったのかな?🤔
んー、良い橋だった😆👍
(個人的な趣味へのお付き合い、ありがとうございます🙏 笑)
大乗寺橋を後にして、郡上八幡城の方へも少しく登りまして(城までは行ってませんが 笑)公園の桜と共にパシャリ📸
なんだかんだで、充実の朝活をしてから集合場所へと向かったのでした😁
その後の行程も盛りだくさんだったのは、前回までの投稿のとおり✨半日で1日分以上楽しんだ感があります(笑)。
やはり早起きは三文の徳ですね😆
ホント、良い日でした😉