ドミンゴの過去愛車・スバル・スバリスト・ドミンゴ・スバルドミンゴに関するカスタム事例
2018年02月13日 15時30分
フェスティバの次に買ったのがこのスバルドミンゴ。4駆で車中泊とアウトドアで使いたくて購入。
九州桜島をバックに‥
今でこそ、軽キャンパーが出回っているけどドミンゴはスモールキャンパーの先駆車。アラジンなんてのもあったなぁ🤭
ライダーに人気の開陽台への道、北海道北19号。
カモシカのような細い足、でも、RRでフルタイム4WD!まさにカレラ4(^^;)
ケンとメリーの木。北海道美瑛町
フェスティバ同様に4メートル未満のドミンゴはフェリー代が安かった。
宗谷岬
宿代ただで日本各地を走ったなぁ〜
阿蘇の草千里。
風が強いと半車線程、流される事もしばしばありました。
下北半島の尻屋崎。
燃費は良くてもリッター13から14キロ位、フルタイム4WDと空力の悪さか?
やまなみハイウェイ
時速100キロで楽しむ車かな?北海道で80キロ巡行だと後ろが大渋滞(>_<)
OHC3気筒、モッサリと粘りのあるエンジン。
信州白馬村
この頃はスバリストでした。
北海道陸別町
ルーフやウィンドウは手動。車中泊派はその方が良い。
ナイタイ高原牧場
かつては北海道行きのフェリーもいっぱいあった!
北海道道東
割と珍車で『この車何ですか?』なんて聞かれたモンです😎
排気量は軽自動車の倍でも走りは今の軽自動車より劣る。スバルはお店が小さく修理はいつもお預かり‥エアコン修理で25万とか言われ乗換えを決意!
四国カルストの道