イグニスのスプリング塗装・バネレート変更・DIYに関するカスタム事例
2021年03月11日 21時27分
貰ったこのバネを塗装します。
所々、使用に伴う塗装禿げや、錆が目立つので。
所詮、自家塗装なのでクオリティは二の次です。
どうせ、普段見えないところでもありますし(笑)
まず、クリーンシートで大まかに磨いてやります。
だいたいザッと磨いて終了。
磨いたら、次はパーツクリーナーで脱脂した後、下地を塗ります。
今回、サフは買ってないのでミッチャクロンをぶっ掛けてから、エアーウレタンのメタリックシルバーで塗装していきます。
ミッチャクロンを二度塗りして、一時間程度乾燥させてからメタリックシルバーで塗装。
今日は陽射しが暖かったので一度塗装して、15分~20分程乾燥させてから二度塗り。
また、時間を置いて。裏側を二度塗りしました。
硬化乾燥78時間なので、3日間したらまた裏側の剥がれた部分だけ塗るとします。
これは、まだ一度塗りの段階…
二度塗りした写真は撮ってなかったです。
因みに粗だらけなので、間近で見ないで下さい。
というより、最初にも言った様に取り付けてしまったら見えないので初めからクオリティーは求めてません。
そもそも暇つぶしと投稿ネタ稼ぎの為にやっていると言っても過言ではありませんからね(笑)
それから今晩は、先日ぴろさんに送って頂いた新潟の蕎麦「へぎそば」をざる蕎麦にして頂きました。
程よくコシがあって、喉越しの良い蕎麦でした。←どっかの受け売りみたい…
蕎麦好きの私には堪らなく美味しい蕎麦でした!
ぴろさんありがとうございました。