ステップワゴンのスピーカー設置・テスト時間2時間・満足!!に関するカスタム事例
2018年08月05日 13時22分
【後期型RP5】 ステップワゴンRP3前期型からの乗り換え。中古車で購入しました。 ラグジュアリーにまとめていきたいと思います! 22年 12月車高調装着&ホイール移管&スピーカー交換 23年 1月ナンバー灯交換 3月無限フロントリップ装着、タイヤ交換 4月ピラーラッピング、内装ステン化&ピアノ調ブラック化
ステップワゴンRP系のツィーターの位置と向きを色々試しました。
目指したのはセンター定位!
運転席は右。助手席は左。運転手視点で言えば、どうしても右の音が強くなります。なので「できるだけ」になるのですが。
試した事を全部(テスト時間2時間)記載すると読み疲れちゃいますからいきなりの・・
【結論】
位置は「三角窓の所」となりました。
向きは運転席に近い右スピーカーは助手席へ向かって。
左スピーカーは運転手に向かっての配置となりました。
上下角は少し上げ気味にします。
頭に向かう感じです。
こうするとセンターでちょうど音がクロスするからか、ボーカルがセンター定位ぐらいになります。
スピーカーには指向性がありますから、全てのスピーカーとは言い切れませんが、これに近い考え方が今日の研究(?)の成果でした。
私としてはこれで行こう!と。
運転席でドライブポジションから左右のスピーカーを撮影しました。
右スピーカーは私に向かっておらずソッポを向いていますが左スピーカーは私を見ています。
こんな感じ。
右スピーカーの前は盛り上がってますから顔を出させる為に下に下駄を履かせています。
音についてはほぼ満足です。
こだわり過ぎると大変なんで(^◇^;)
【注意】
個人の感想なので正しいとは限りません!
(^◇^;)(^◇^;)