インプレッサのカーオーディオDIY・カーオーディオ・MDFに関するカスタム事例
2023年01月30日 03時42分
インプレッサのスペアタイヤハウス潰してサブウーファー他システムをDIYインストールしてみようか、とぼちぼちのんびりやってます
ゆーちゅーぶで高知のプロショップガレージショウエイ様がやっていた方法を真似してウーファーボックスを作っていきます
https://youtu.be/XyS8u4-XrTQ
F・R・P!
F・R・P!!
箱ができました
補強を入れます
嵩上げしたりしてサブウーファーを当てがったりしてモチベーションを落とさないようにします
ユニットは落ちてたmacaudioの12インチSVC
PRS-D800の1chブリッジでドライブさせる予定です
内装に合わせて切り出した板を当てがい床になる部分を作ります
配置を考えてなかったので用意していたアンプ、DSPを仮置きして妄想します
PRS-D800を2機、GM-D7400を1機、DSPはHERTZのH8です
とりあえずアンプの位置をここに決めました
DSPは後から適当に置きます
完成形を妄想しながら蓋に穴開けたりしてMDFを加工していきます
化粧板を1枚で作るのはしんどいので、左右で分割することにします
運転席側の化粧板はこんな感じでいくことにしました
モチベーションを維持するためにちゃちゃっと合皮を貼ります
こうなります
グリルつけたり取っ手つけたりしてモチベーションを維持します
助手席側の化粧板も作っていきます
配線はとりあえず化粧板等完成してからやろう、と後回しにしてます
木屑とか出るし…
現状ここまでです
のんびり進めていきます
DAPまで買ってしまったので早く車で曲聴きたいですね
DIYだから自分でやるしかないので泣きたい