sonic1962♪さんが投稿したSHURE・SENNHEISER・bowers & wilkins・Klipsh・Bang&Olufsenに関するカスタム事例
2020年06月09日 21時18分
車歴17台目😏 基本私からフォローしませんしフォローバックもイイねを頻繁に下さる方のみにしかしません。フォローよりもイイねをコンスタントに下さるほうがありがたいです。もらった分のお返しイイねは出来るだけ致します。 相互フォロー関係にあっても反応を下さらない期間が1か月続きますとフォローを解除させていただきますのでご了承下さい。 私はフォローやフォローされることに関して執着がありませんので私へのフォローもいつでも無言で解除して下さって構いません🙇♂️
☆イヤホンコレクション(画17枚)
A8 (Bang & Olufsen🇩🇰)
ネーミングはAUDIみたいですが、アルミ製8グラムの意味合いから。
精巧な作りとクールなデザイン。
HA-FX700 (Victor)
JVCが以前から手がけるWoodシリーズのイヤホンとしては先駆け👆
C5 (Bowers & Wilkins🇬🇧)
ホームオーディオで数百万レベルなハイエンドスピーカーを手がけるB&Wからのイヤホン第一弾。
ハウジングは「ししおどし」みたいなデザインw
ウォークマンNW-A855(SONY)付属イヤホン
これはとりたててあまり使うこともなかった。
ヘッドフォンブック付属イヤホン(final audio)
レンジは狭いが音のまとまりは良かった。
Miles Davis TRUMPET (MONSTER🇺🇸)
作りは気合いが入ってて付属品もたくさん付いてたけど、いかんせん同梱のイヤーパッドがどれも耳に合わず期待したサウンドは得られなかった。
市販パッドのCOMPLY等も探してみたが適合なし。
J33i (JBL🇺🇸)
ハウジングが重く形状もデカいので耳からすぐ落ちる。イヤーハンガーでも付いてると良い。
Tour2 (Beats by dr.dre🇺🇸)
サウンド的には特筆するものはあまりないけれど、装着するとファッション的に赤いきしめんケーブルがまあまあ目立つ。
Image X11i (Klipsch🇺🇸)
とにかくハウジングの小さいImageXシリーズ。
搭載ドライバーもBA型1機だけとは到底思えぬ快活サウンド。
XBA-10iP (SONY)
BA型ドライバー搭載なのに1万前後と低価格を実現。バランス良くなかなか頑張ってるサウンド。
SE215 Special Edition (SHURE🇺🇸)
BA型主力のSHURE SEシリーズにあって、215に関してはダイナミックドライバー。
MMCXコネクタ式にて同価格他社にはなかなかないリケーブル対応。
IE80 (SENNHEISER🇩🇪)
サウンドはゼンハイザーならではのまとまりとさすがの分解能。
低域調整スクリューも装備。
SE535 Limited Edition (SHURE🇺🇸)
伝説の名機と化した535のレッド版。
ニセモノも出回るくらい😎
ウーハー2基、ツイーター1基のBA型3ドライバー構成。
X12i NECKBAND (Klipsch🇺🇸)
こうしたネックバンドタイプは、鳴らさずとも首にかけたまま行動出来る点とネックバンド部に大きめのバッテリーを仕込める点からして、Bluetoothイヤホンの中では音質や再生時間面でも有利。
普及が進む完全セパレート耳栓タイプよりもそんな面でだいぶ有利、片方だけとかの落下紛失も怖いですからね。
ただ、ネックバンド型は折りたたんだり出来ないためバッグなどにしまう際はかさばる。
XBA-N3 (SONY)
COMPLYのイヤーパッドとオプションケーブル品にリケーブル(MMCX)して聴いてました。
BAとダイナミックドライバーのハイブリッド式。
なかなか図太い音でレンジも広い。
MOMENTUM In-Ear Wireless (SENNHEISER🇩🇪)
Bluetoothイヤホンのサウンドもここまで来たか、と思わせるくらい同価格帯有線イヤホンに音質的に負けてない。それどころかメリットのほうが数多い。
ゆくゆくはさらなる低価格化をこのサウンド品質のまま望むところ。
AirPods Pro (Apple🇺🇸)
ことiPhoneやiPadあたりで使う限りはこれぐらいスマートに使えるイヤホンは他に存在しない。
その効果に驚くノイズキャンセリングモードも外音取り込みモードもワンタッチで切り替え。
「うどん」で有名なEarPodsよりはかなりスタイリッシュになり「うどん」ぽくなくなった。
再生連続時間は2時間程度とまだまだ短いが、ケースに収納すれば1時間もかからずに充分復活する。
肝心のサウンドはまとまりが良くて強調感は少ないし解像度も充分。物足りないならiPhone内のイコライジングを加味すれば良い♪