タフトのリフトアップ・タフト・インチアップ・ロクサーニバトルシップ・ホイール交換に関するカスタム事例
2021年05月09日 01時44分
本業は自動車塗装屋です😊 埼玉県でTAFT friends オフ会を主催しております♪ 去年の10月〜長期に渡り体調不良で、カーチューンの投稿が疎かになってしまい申し訳ありません🙇🏻 オフ会の告知募集は、X(元Twitter)、Instagramで👍 ノーマル車〜カスタム車まで、タフトであれば参加OK🙆 気になる方は是非お気軽にお声掛けください。 TAFT friendsはチームやクラブ等の団体ではございません。
ホイールタイヤのインチアップに挑戦!!
欲しかったレイズのホイールKCXをメーカーに問い合わせたところ生産の予定無し購入不可だった為に、デザインの似ているロクサーニを選びました。
タイヤはトーヨータイヤのオープンカントリーが欲しかったのですが、こちらも生産未定で購入不可と言う事でナンカンのマッドスターを選択。
・ホイールは、ロクサーニバトルシップ4 16インチ 5.5J オフセット+48。
・タイヤは、マッドスター 175/60R16で、タイヤの直径616㎜。
ロクサーニはカーポートマルゼンのみの販売。
40㎜のリフトアップをしてフロントがポジティブキャンバーになってしまった為、ラグルスのキャンバーボルトでネガキャン方向にキャンバー角を左右同じ角度に調整。
タイヤを装着した時にフェンダーからハミ出るだろうと予想し、最大限ネガキャン方向に調整しました。
ホイールを装着しましたが、タイヤとサスペンションとのクリアランスが当たる寸前💦💦
5㎜のホイールスペーサーを入れて再度ホイールを装着、サスペンションとのクリアランスは超ギリギリです🤣
クリアランスは7㎜程。
ハンドルを全開にきってもホイールハウス内の、どこにも干渉してないので大丈夫そうです👍
フロントフェンダーとタイヤは、超ギリギリでツライチです!‥うん‥たぶんハミ出てないかとw
キャンバー角もこれ以上ネガキャン側に調整してしまうとサスペンションに確実に接触してしまうので、この角度が限界です😅
後ろのホイールも5㎜のホイールスペーサーが入ってますが、まだ少し余裕が有ります。
オフセット+38でも良かったかもしれませんね。
まぁ試さないと分からなかったので、今回はコレで良しとします!
何とか装着できましたー!!
かなりワイルドなタフトになりました♪笑
少しずつ理想的な車に😊
リフトアップキットで40㎜上がり、タイヤも純正と比べ直径が20㎜大きくなったので全体で車高が50㎜アップしました!最低地上高も200㎜に😁
ちびハマーみたいに見えてきましたww
運転した感想としては、ブロックタイヤなのでタイヤの走行音は大きくなりました。
乗り心地も舗装道路だと良くはありませんが、自分的には気になるほどではありません。
ホイールをインチアップした事でタイヤの重量も重くなるので、燃費は悪くなります😇
デメリットの方が多いですが、外見が格好よければ問題無しです笑