レンさんが投稿したトミカ改造・プリウス・エムズガレージ・レッドメモリー・DIYに関するカスタム事例
2018年09月09日 18時25分
インスタメインです
はい。早速改造していきましょう!
買って2時間後に分解ですww
そしたらジャバジャバ洗います。
ちなみに分解方法は彫刻刀でかしめをグリグリする方法です。
次にシャーシをスムージングします。
全体をするのはめんどうなんで、一部、特に一番凸ってるとこだけを削って行きます!!
シャーシにマスキングテープを貼って、金属棒ヤスリでガシガシ!!
と削ります。
それを前後やります。
だいぶフラットになりましたね。
そしてさらに削ります!
トゥオリャァァァァァアアアアア!!!!!!!!!
ガシガシガシガシガシガシ!!!!!
そして、
洗ってポン!ですぐきれい、
シ○コット!(裏声)(・ω・`=)ゞ
で、ボディーを組んでみます!
(この後の行動を、俺はやらかした……)
赤丸で囲った部分に、凸っぱりがあります。
これにタイヤがあたり、車高が下がらないんですよ、、、
ですので削ります!!
このように削ります。
これでタイヤがあたらず、車高が下がります!
あとの3箇所も削りました。
が、
この後ボディーとタイヤを組んでみたんですが、タイヤが右だけ、左だけと車高が下がり、真正面からみると斜めに車高が下がってるって言う状況になりましたm(。≧Д≦。)m
ちっ、ちっ、ちっ、ちっ、ち~~。
(舌打ちじゃないよ。)
僕はミニカー改造歴約5年!
こんなミスや失敗なんて何十回もありました。だからこんなの楽勝、楽勝~~
タイヤの赤で囲った部分、この凸っぱりをカッターで切り落とします!
そうするとこんな感じ。
こうすると、タイヤがボディーの中に入って、さらに車高が下がります。
タイヤが回らなくなることがありますけどねww
試しに組んでチェックです!
タイヤの回りが悪いですが、飾るんでタイヤが回らなくたって、
気にしな~~い、気にしな~~い♪
そして、リアハッチもしっかりと開きます~~
\(^^)/
そしてとりあえず完成です!
今回は車高下げ 編
でした~~
次回はエアロかなぁ?
それともウィング作製かなぁ?
内装も細かく改造しますよ!例えば~~………
ネタバレになるので❌!(笑)