シャトルの初心と感謝を忘れない・九州出張最後の週末に・合成詐欺笑・瑠美衣じゃなくアクア✨・自然の力って素晴らしい👍に関するカスタム事例
2023年08月08日 07時43分
18歳の時、初めて買った車が10年落ちの中古のホンダプレリュードでした。 リトラクタブルのライトが印象的で、納車された日は嬉しくて夜もずっと車の中で過ごし、明るくなるまでサンルーフから夜空を見ながら音楽を聞いていた頃が懐かしいです。 ホンダ→トヨタ→SUZUKI→ホンダ→トヨタ→ホンダ→ダイハツ→MAZDA→トヨタ→MAZDA→ときて久々のホンダです。 コンパクトなのに荷室も広く、車中泊も出来るシャトルが気に入りました。 長く綺麗にのって乗って行きたいです。
CTの皆さんおはよう御座います🤗
写真かなり多めなので華麗にスルーして頂いても結構ですm(_ _)m
週末最後の休みを利用して相棒と山口県に初上陸致しました!😎✨👍
今回は綺麗な海が見たい一心でこのルートに決めてで弾丸ドライブに行ってきました🚕✨
A:角島大橋
B:秋芳洞
C:秋吉台
D:帰宅
こんな綺麗な海が沖縄に行かなくてもあるなんて最高ですよね👍
時間もないので浜辺まで行きませんでしたが、SAPしている人や泳いでる人が楽しそうでした😉
次はBの場所まで1時間の移動です!
※Cに被ってますが…
Bは鍾乳洞の秋芳洞😊
角島大橋の近くで観光地をググって見つけましたが、ここは絶対お勧めです!!😆
ホントにめちゃくちゃデカイ鍾乳洞で迫力が凄い。近くに寄ったら是非行ってみてください👍👍
入口はおとなしい雰囲気笑
そして鍾乳洞の入口😤
どうですかこの景色✨
水量も多く、ここからテンション上がりっぱなしでした笑
スタートからゴールまで歩いて約30分!
往復1時間ということでしたが、40分くらいで歩けました。
どうですか、この人工で作ったような広さの空間は😤これ、長い歳月を経て自然に出来た鍾乳洞です。
ほんとにめちゃくちゃ中は広くて迫力満点でした😆
ここが一番有名な百枚皿👍
自然の力は凄いですね😊
中は大分暗い所が多いですが、雰囲気伝わるでしょうか😊
続き✨
中にはこんな大きな物も😆
柱の真ん中のグラデーションがとても自然のものとは思えないほど綺麗な黄金柱という鍾乳石の柱です。
高さが15m、直径4m😯
自然の力は図り知れず、また日本でまだまだ知らない素晴らしい所があるんだなと感動しました🤗
普段何気なくストレスに感じてる事や悩みなど、すごく遠くからみたら大した事は無いのかも知れないですね😊
そして借りてきた相棒と向かったのは…
※今更ですが、1.2枚目と最後は合成です笑😁
そうっ
日本最大のカルスト大地を誇る秋吉台国定公園です!😤
ドラクエかFFかドラゴンボールで出て来てくるであろう大地っぽいファンタジー感溢れる素敵な所でした😊👍
カルストロード、春には良い写真撮れそうですね~😊
※拾い画ですが笑
日も暮れてきたので急いで移動し関門橋へ🌉
取りあえず関門橋バックにCTっぽい写真も笑
※借り物ですが…😁
関門橋のすぐ下にある、壇ノ浦古戦場にやって参りました!😊
あの壇の浦の戦いの場所です。
タッキーの手形もありました🤗
他にも松平健、中越典子、松坂慶子の物もありましたね😙
タッキーに似てる…👍
普通に外国の船が大砲構えて近づいて来たら、めちゃくちゃ怖いですよね(・_・;)
戦争反対😔
大きい船がバンバン通過してました⛴✨
そして潮風の強さがハンパなかったです
お腹も減ったし、下関という事でお寿司の店を検索検索〜😁
コスパが良くて美味しいという回る寿司店を発見!速攻で向かいました笑🙌
バナナマンの番組で紹介されてたそうです😁
フグ刺し😄
本マグロ三種😆
鱧の梅肉ぞえ😄
写真を撮るのを忘れましたが、本マグロの竜田揚げというお寿司とクジラユッケの軍艦がめっちゃ美味かった😁👍
直ぐ完売してました笑
お腹もいっぱいになり、港付近をブラブラと😊
亀山八幡宮です。
ライトアップしてて綺麗でした✨
ここは関門橋を渡った下関の反対側、北九州市の門司港レトロという場所です。
明治時代に貿易港として栄えたそうで今も当時の建造物が残ってます😊
小さなみなとみらいっていう感じで、何処となく横浜港に雰囲気が似てました😄👍
ライトアップされたお洒落倉庫の壁✨
夜も9時を周り、夜もふけてきたのでドライブがてら北九州市を通りこの日は帰宅しました🚕✨
そして翌日😎
レンタカーの返却が12時だった為、福岡の街を流し、百道浜へ😊
休日にビーチバレーやランニング、本を読んでる人、それぞれの人が其々の休日を楽しんでました😄
奥にちょっと見える球体がpaypayドームです⚾
福岡タワーです!🏢
目を細めたらここはドバイかもしれません笑
やっぱり最後は相棒と一緒に🤣✨
福岡での最終の土日に久々にドライブして最高でした!🙌
写真多めですみませんでした…😅
最後までありがとう御座いました〜!