MR2のDIY・MR2・30プリウス・バンパー補修に関するカスタム事例
2019年06月23日 09時58分
紳士淑女の停車場❤🤣❤️ ROM専の方もいるので、無言フォローはほぼ放置してます🙏 コメントも下さる方はフォローお返ししています🥴☝️ 【DIY魂🔥】 市販品寄せ集めの似たようなカスタム車が溢れる中、大金使ったカスタムで果たして個性的なのか問う。 否!! 真の個性あるカスタムとは、自身で考え自身で作る!自身で組む! それが真の「DIY」🛠 DIYによってカスタムし尽くした我がSWは世界に一つなり🤣✨ DIYの真髄を知りたくば我が投稿を見よ🤩
30プリウス補修2日目。
10年乗ってると言われるだけに、僅かに劣化した元の塗装面と新たな塗装面との色合いの微妙な境目に苦悩😂
結局気に入らなくて2回くらい剥がして塗り直し_(┐「ε:)_ズコー
画像での見た目には軽く擦ったみたいですが、これ1番深い所は結構凹んで地もエグれてるんですよ。
凹みはヒートガンで押し出しつつ、なるべくパテ盛らずに済むように形を整えました。
一旦、足付けの意味と面を慣らすために大きめにサンダーで擦って、薄くパテ盛って、更に擦り込んでの作業。
反対側にもガリ傷あったのでついでに。
地までエグれてたのでコチラも擦り込んで慣らし。
パテ盛りはナシ。
軽く白を吹いてから上塗り。
こっちはまだ途中。
軽めに磨いて、うん、良いかな🤣
えすだぶの方は、Z33ミラーの配線を。
えすだぶとZ33の双方の配線図引き出してチェック。
とりあえずミラーは電動で動かせるようになりましたヾ(*‘ω‘ )ノ
電動格納は動作はさせられるけど、5ピンと7ピンの妙で、動かすにはボディアースを手動で切り替えてたり💦
リレー噛ますしかないぽい😂