180SXの納車から現在までの愛車・不調の原因判明に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
180SXの納車から現在までの愛車・不調の原因判明に関するカスタム事例

180SXの納車から現在までの愛車・不調の原因判明に関するカスタム事例

2019年05月12日 19時31分

TAKKA180のプロフィール画像
180SXの納車から現在までの愛車・不調の原因判明に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

納車(1996年11月)以来22年と6ヶ月。相棒との暮らしを振り返るといろんな事が思い出されます。最近発生した不調も何とか解決できそうなので、Cartuneの企画に乗っかって自分も古い写真をかき集めてみました。🚗😊

180SXの納車から現在までの愛車・不調の原因判明に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

納車直後(1997年1月)の相棒。納車は1996年11月でしたが、現在記録に残っている純正ホイール時代の写真は唯一これ1枚でした。😊🚗

180SXの納車から現在までの愛車・不調の原因判明に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

エンケイRP01に履き替えた頃(1997年2月)。まだ、サイドシルプロテクターがない時代です。ちなみにこのホイールはまだ4穴でした。😊

180SXの納車から現在までの愛車・不調の原因判明に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

同じく1997年2月、静岡県日本平にて。🚗😊

180SXの納車から現在までの愛車・不調の原因判明に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

純正サイドシルプロテクターを追加した1997年3月。車高はまだノーマルながらこの時点で現在に至る基本のスタイルを確立したと言えます。🚗

180SXの納車から現在までの愛車・不調の原因判明に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

1997年5月頃、芦ノ湖スカイラインにて。マフラーをフジツボに変更。この時に装着したのはレガリスRレボリューションで今装着しているレガリスRより出口の直径がやや太いタイプでした。🚗😊

180SXの納車から現在までの愛車・不調の原因判明に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

1998年秋頃。ダンパーとスプリングをポテンザに交換。現在とほぼ同じ車高になりました。😊🚗

180SXの納車から現在までの愛車・不調の原因判明に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

2000年4月中旬頃。この年の3月31日に宮城県へ移住し、以後丸11年過ごしました。🚗😊

180SXの納車から現在までの愛車・不調の原因判明に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

2001年8月、秋田県男鹿半島にて。翌2002年にK12マーチ(新車)が我が家に来た為、セカンドカーになります。PIAAの後付HIDライトユニットを装着したのもこの頃でした。新車のマーチにはHIDライトが装備されており、その明るさの差に耐えられなかった(笑)のが理由でした。🚗😊

180SXの納車から現在までの愛車・不調の原因判明に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

2004年頃、宮城県利府町の自宅アパート駐車場にて。この頃サスペンションをポテンザからテインのTIPE‐FLEXに交換。ファーストカーは右端のマーチであり、奥にある180SXの出番はやや少なかった時代です。2003年暮れにナンバーを静岡から宮城に変更しています。🚗😊

180SXの納車から現在までの愛車・不調の原因判明に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

2006年頃。吸排気系を強化し、足回りはS15の4ポッドキャリパーを含む純正ブレーキユニットに変更。5穴になった足に合わせて当時すでに廃盤になっていたエンケイRP―01の5穴を探し出して装着したのは良い思い出です。娘が生まれ、手狭になった旧アパートから多賀城市の新築アパートに引越ししたのもこの頃でした。😊

180SXの納車から現在までの愛車・不調の原因判明に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

2008年11月。ここで初めてデジカメ写真での記録になります。横須賀鈑金(ヨコバン)にボディリフレッシュとサイドシル強化を施工してもらった直後の写真です🚗😊。

180SXの納車から現在までの愛車・不調の原因判明に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

2010年4月、自宅駐車場にて。
翌2011年3月に東日本大震災を経験しました。混乱の中クルマ2台でガソリンをシェアしながら食料の買い出しや義理の父母の避難などに奔走した事が昨日のように思い出されます🚗😃

180SXの納車から現在までの愛車・不調の原因判明に関するカスタム事例の投稿画像14枚目

2012年11月、袋井市のエコパで行われていたハチマルミーティングでの写真。2011年の震災のあと転勤で神奈川へ家族で移住。GP―SPORTSでタービン交換等を実施しました。🚗😊

180SXの納車から現在までの愛車・不調の原因判明に関するカスタム事例の投稿画像15枚目

2014年7月、北海道旭川市内にて。
2012年以降は愛車の仕様は殆んど変更なし。この頃から純正部品の欠品が顕在化し、保存モードで乗ることを意識し始めました。😊

180SXの納車から現在までの愛車・不調の原因判明に関するカスタム事例の投稿画像16枚目

現在(2019年5月)。
ところでここ最近の不調はデフやハブベアリングではなく真ん中を通るプロペラシャフトの固定ボルトが何かの拍子に片方外れていたことが原因でした。クラッチを交換した時にベルハウジングを戻す際のボルトの締めが甘かったのか、経年劣化なのか原因は不明ですが、急遽ディーラーにて緊急に暫定ボルトで固定、増締めしました。この状態で300キロ以上も走っていたとは。
まあ一筋縄では行かない17万キロの蓄積、今後も何事も起こらないことを祈るばかりです。最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。😅🚗

日産 180SX34,851件 のカスタム事例をチェックする

180SXのカスタム事例

180SX RPS13

180SX RPS13

念願の半目!出来ました!ので大黒行ってきました🤣Pivotの半目キットが良かったですが、希少で高いので当時のドリ天で紹介していたやり方でやりました✌ただし...

  • thumb_up 46
  • comment 0
2025/02/22 04:32
180SX

180SX

太古から伝わる純正流用オフセットの勉強でギリギリに強者はNISSANを削り取るよねしらんけど

  • thumb_up 50
  • comment 0
2025/02/21 20:28
180SX RPS13

180SX RPS13

久々の180sxでドライブ!1、2月は、体調があまり良くなく、サーキット行けませんでした‼️3月から、気温も暖かくなるし、そろそろ頑張ります〜😂本日のハリ...

  • thumb_up 221
  • comment 0
2025/02/21 17:42
180SX RPS13

180SX RPS13

自分なりには大切にしてるつもり前オーナーさんがメンテナンスをしっかりしてたみたいで買った時19万8000㎞でしたがエンジン調子良いただ年式の経年劣化は否め...

  • thumb_up 87
  • comment 0
2025/02/21 15:45
180SX RPS13

180SX RPS13

今回も飯テロ投稿🤣自分の平日休み…ルビーさんの昼休憩に合わせて…ランチTimeコラボ✨店前🤭交差点、信号待ち車〜めちゃ見えるけど2人なので気にせず♪♪写...

  • thumb_up 118
  • comment 18
2025/02/21 12:27
180SX RPS13

180SX RPS13

フロントのリップスポイラー取り外して、後期純正顔になりました!ユーラスの張り出し入れたいな笑ちなみに、納車して1000キロほど走って計算したら燃費が9km...

  • thumb_up 68
  • comment 0
2025/02/20 21:51
180SX RPS13

180SX RPS13

こんにちは、ぱるですʕ•ᴥ•ʔ昨日納車されて、早速半目リトラにしてみました🥱かわいいいいい!と思いきや、夜の姿は、、ちょっとこわい🎃ところで限定解除する前...

  • thumb_up 67
  • comment 0
2025/02/20 16:46
180SX RPS13

180SX RPS13

先週金曜日は退勤後に友人と待ち合わせて軽トラにドリケツ載せ〜翌日ふらっとさんまで運んで貰ってタイヤ交換♪流石にこの本数は運搬頼んで正解でした💦U君ありがと...

  • thumb_up 79
  • comment 2
2025/02/20 07:24

おすすめ記事