180SXの納車から現在までの愛車・不調の原因判明に関するカスタム事例
2019年05月12日 19時31分
納車(1996年11月)以来22年と6ヶ月。相棒との暮らしを振り返るといろんな事が思い出されます。最近発生した不調も何とか解決できそうなので、Cartuneの企画に乗っかって自分も古い写真をかき集めてみました。🚗😊
納車直後(1997年1月)の相棒。納車は1996年11月でしたが、現在記録に残っている純正ホイール時代の写真は唯一これ1枚でした。😊🚗
エンケイRP01に履き替えた頃(1997年2月)。まだ、サイドシルプロテクターがない時代です。ちなみにこのホイールはまだ4穴でした。😊
同じく1997年2月、静岡県日本平にて。🚗😊
純正サイドシルプロテクターを追加した1997年3月。車高はまだノーマルながらこの時点で現在に至る基本のスタイルを確立したと言えます。🚗
1997年5月頃、芦ノ湖スカイラインにて。マフラーをフジツボに変更。この時に装着したのはレガリスRレボリューションで今装着しているレガリスRより出口の直径がやや太いタイプでした。🚗😊
1998年秋頃。ダンパーとスプリングをポテンザに交換。現在とほぼ同じ車高になりました。😊🚗
2000年4月中旬頃。この年の3月31日に宮城県へ移住し、以後丸11年過ごしました。🚗😊
2001年8月、秋田県男鹿半島にて。翌2002年にK12マーチ(新車)が我が家に来た為、セカンドカーになります。PIAAの後付HIDライトユニットを装着したのもこの頃でした。新車のマーチにはHIDライトが装備されており、その明るさの差に耐えられなかった(笑)のが理由でした。🚗😊
2004年頃、宮城県利府町の自宅アパート駐車場にて。この頃サスペンションをポテンザからテインのTIPE‐FLEXに交換。ファーストカーは右端のマーチであり、奥にある180SXの出番はやや少なかった時代です。2003年暮れにナンバーを静岡から宮城に変更しています。🚗😊
2006年頃。吸排気系を強化し、足回りはS15の4ポッドキャリパーを含む純正ブレーキユニットに変更。5穴になった足に合わせて当時すでに廃盤になっていたエンケイRP―01の5穴を探し出して装着したのは良い思い出です。娘が生まれ、手狭になった旧アパートから多賀城市の新築アパートに引越ししたのもこの頃でした。😊
2008年11月。ここで初めてデジカメ写真での記録になります。横須賀鈑金(ヨコバン)にボディリフレッシュとサイドシル強化を施工してもらった直後の写真です🚗😊。
2010年4月、自宅駐車場にて。
翌2011年3月に東日本大震災を経験しました。混乱の中クルマ2台でガソリンをシェアしながら食料の買い出しや義理の父母の避難などに奔走した事が昨日のように思い出されます🚗😃
2012年11月、袋井市のエコパで行われていたハチマルミーティングでの写真。2011年の震災のあと転勤で神奈川へ家族で移住。GP―SPORTSでタービン交換等を実施しました。🚗😊
2014年7月、北海道旭川市内にて。
2012年以降は愛車の仕様は殆んど変更なし。この頃から純正部品の欠品が顕在化し、保存モードで乗ることを意識し始めました。😊
現在(2019年5月)。
ところでここ最近の不調はデフやハブベアリングではなく真ん中を通るプロペラシャフトの固定ボルトが何かの拍子に片方外れていたことが原因でした。クラッチを交換した時にベルハウジングを戻す際のボルトの締めが甘かったのか、経年劣化なのか原因は不明ですが、急遽ディーラーにて緊急に暫定ボルトで固定、増締めしました。この状態で300キロ以上も走っていたとは。
まあ一筋縄では行かない17万キロの蓄積、今後も何事も起こらないことを祈るばかりです。最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。😅🚗