IS Fのところざわサクラタウン・角川武蔵野ミュージアム・角川作品で育ちました・埼玉県の新たな観光地?・緊急事態宣言に関するカスタム事例
2021年01月10日 20時30分
HV、PHV、EV、FCV、、カーボンニュートラルの矢面とされた自動車業界はまるで幕末や明治維新のよう。 DOHC V8 5000cc 477ps ハイオクガソリン、GS Fは、時代に逆行した、正に【シン・ラスト・サムライ 】なのです。 GS Fを絶滅危惧種と敬遠する輩は、真の車好きではないでしょう。 時代遅れ?燃費が悪い?この車から降りたら皆笑顔。何故なら、車本来の楽しさがそこにあるから。 新しモノ好きなザンギリ頭にも、きっと滅びゆく侍の偉大さがわかるはず。
皆さん こんばんは😊
緊急事態宣言が発令された埼玉県ではありますが、他県への移動は避けて、、
ところざわ サクラタウン
に行ってきちゃいました😅
駐車場からの入り口
本当は車ではなく、東所沢駅から徒歩で来た方が 参道プロジェクトとして到着するまで色々と楽しめる様ですよ😊
夜にはあのチームラボの、
どんぐりの森の呼吸する生命
などが楽しめます😊
一番の目的は、
角川武蔵野ミュージアム
一級建築家 隅 研吾 さんの作品であるこの建物を見たかったんです😊
東京オリンピックに向けて、新国立競技場を設計した事でも有名な方ですよね。
見る角度で全く違って見える😳
近くで見上げて見ると断崖絶壁😳
日曜日ですが、平日並みの混み具合。
安心して見学できました。
どんな脳みそしてたらこんなデザインを思い浮かべるのか🤔
この中では様々なイベント展示が行われています。
個人的には、角川と言えば映画。
時を駆ける少女、狙われた学園、里見八犬伝、Wの悲劇、人間の証明、野生の証明、戦国自衛隊、悪霊島、犬神家の一族、、、あーっ懐かしい、キリがない😅子供の頃から沢山見たなぁ😌
出来れば映画の世界観を見せて貰いたいなぁ🤔
なんて、リクエスト😄
展示内容の画像を沢山載せちゃうとネタバレになるのでこれくらいにしておきますね😅
数少ない埼玉県の観光地?となりましたね😊
コロナが落ち着いたら是非お越しくださいませ☺️
武蔵野令和神社
日本の文化が永久に継続発展していくことを願い建てられたとか🤔
アニメマニアが参拝に訪れます😅
てうちうどん さわうち
豚肉と茄子のうどん
太麺のコシがハンパない😳
体から温まり美味かったです😋
お土産は、、
埼玉銘菓詰
と
十万石まんじゅう
十万石まんじゅうは、
美味いっ、美味すぎるっ、、のCMで有名😌
えっ?知らないっ?
あっ、
また、てんたの検疫が始まりました😺
キミのお土産はありません🙄
悪しからず😉