500の故障診断機・ODB2・診断機・フィアット500・いいニッサンの日に関するカスタム事例
2024年11月24日 21時37分
BMW i3(これから納車予定)とFIAT 500に乗ってる人です😎🇩🇪🇮🇹 80%フォロバします✌️ 🐈age.12 ⚧️age.25 Car🇩🇪① BMW "i3 120REx" 2019 Car🇮🇹② FIAT "500 1.2pop" 2012 Car🇯🇵③ KG Motors "mibot" 2026?
Start&Stop(アイドルストップ)から復帰時にドラレコが再起動する問題で、ETCやシガーソケットに使ってる電装品は再起動しませんでした...
おそらく、バッテリー🪫の消耗が原因だろうと思いました🥺
今夜はバッテリーチャージャーに繋いで充電させます🫡⚡️🔋
CTEKのMXS7.0で。🫡
500に搭載されてるバッテリは【AGM】タイプのため、AGM&❄️モードにします。
その他のモードは(ノーマル/*リコンド)はEFBと国産車でみられる液入りバッテリーに使います。これには理由があり...
⚠️*AGMバッテリー🔋でノーマル/リコンド選択してしまうと電圧が最大15.4Vと非常に高電圧がかかるため、バッテリの電極を痛めたり寿命が低下する原因になってしまいます。
診断アプリ(Car Scanner)+ODB2 WiFiアダプタを導入っ🐱
フィアットの警告表示はメーター左下の⚠️マークしかでないので、診断しないと故障コードが読み取れません😳
早速診断したところ、点火関係のエラーが...
ダイレクトイグニッションコイルエラー
2番シリンダーミスファイヤ
3番シリンダーミスファイヤ
早くイグニッションコイル/プラグ/プラグコード/イグナイターを4つ交換したいところですっ
このODB2アダプタはWi-Fiモデル🛜とBluetoothモデル📶の2種類あります。
BIMMERCODEでコーティング作業でアダプタがWi-Fiモデルだったため、スムーズに出来て飛距離も良かったからWi-Fiモデルにしてます☺️
※メーカー問わず国内外全車種対応。ODB2コネクターに差し込むだけでOK!